協力プレイ
- この記事のURL:
キーワード

「Titan Quest II」,アーリーアクセス版を本日サプライズリリース。ギリシャ神話をベースにしたアクションRPGに待望の続編登場

THQ Nordicは本日,新作アクションRPG「Titan Quest II」のアーリーアクセス版をSteamとEpic Gamesストアでリリースしたと発表した。2006年に登場した「Titan Quest」の待望の続編で,報復の女神ネメシスの野望を阻止するため,プレイヤーは神々と共に戦っていくことになる。
「Darksiders 4」「Sacred 2 Remaster」「Titan Quest II」など,新作・続編・リマスター化を一挙公開。THQ Nordicショーケースの新情報

2025年8月2日,THQ Nordicは「THQ Nordic Digital Showcase 2025」を配信した。今年も新作や人気シリーズの続報,懐かしの名作リマスターまで,幅広いラインナップの発表が行われた。主なトピックをダイジェストで紹介しよう。
ガンダムゲームの祭典「GGGP」と「RAGE」がコラボレーション! オープン大会や総額1000万円の賞金制大会などが告知された発表会をレポート

創通は,2025年7月31日に東京都内にて, ガンダムゲームの祭典「GGGP2025」に関するプレス向け発表会を開催した。発表会では,国内最大級のeスポーツイベントとして知られる「RAGE」とのコラボ大会,そして2026年に始まる総額1000万円の賞金制大会の開催が告知された。
2人プレイ専用パズルADV「違う冬のぼくら」,全世界累計売上本数が100万本を突破。Steam&Switch版が70%オフになるセールも開始に

講談社は本日(2025年8月1日),2人プレイ専用パズルアドベンチャーゲーム「違う冬のぼくら」の全世界累計売上本数が100万本を突破したと発表した。これを記念して,Steam版とNintendo Switch版を通常価格710円から70%オフの213円(税込)で購入可能なセールがスタートした。前者は8月14日まで,後者は8月18日までの実施となる。
「ロードナイン」の正式サービスが本日スタート。全54種のアビリティによる,柔軟なカスタマイズ要素が特徴の新作MMORPG

スマイルゲートは本日(2025年7月31日),新作MMORPG「ロードナイン」の正式サービスを,日本含むアジア9つの地域で開始した。本作は,全54種のアビリティを組み合わせることで,さまざまな職業の能力を活性化させられる「アビリティシステム」が特徴の作品だ。
カスタマイズ要素が豊富すぎる! 新作「ロードナイン」は,育成の沼にハマってしまうMMORPGだ【PR】

スマイルゲートが7月31日にリリースした,新作「ロードナイン」は,これまでのMMORPGの中でもカスタマイズ要素がかなり豊富な作品だ。プレイヤー自身が武器の組み合わせや,独自のシステムで職業を決めていくなど,自由度の高さから生まれる本作の魅力をレポートしよう。
ガンダムゲームのeスポーツイベント「GGGP」,RAGEとのコラボ大会として11月に開催決定。2026年には賞金総額1000万円を用意した大会も実施へ

創通は本日(2025年7月31日),日本最大級のeスポーツイベント「RAGE」とコラボした大会「GGGP×RAGE」を11月1日から3日まで開催すると発表し,その概要を公開した。今回の種目は「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」で,大会へのエントリー受付もスタートしている。
新作MMORPG「Ragnarok Online 3」,初のフルゲームプレイトレイラーを公開。長寿MMOPRG「ラグナロクオンライン」の正当続編

GRAVITYは本日(2025年7月31日),新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のゲームプレイトレイラーを公開した。2002年から続く長寿MMOPRG「ラグナロクオンライン」シリーズの新たなナンバリングタイトルだ。露天や,各ジョブのアクションシーン,10人ダンジョン,ギルドの大規模バトルなどを確認できる。
「ELDEN RING NIGHTREIGN」パッチ1.02の配信を7月31日17:00以降に延期。カムチャツカ半島付近を震源とする巨大地震による津波警報を受けて

フロム・ソフトウェアは本日(2025年7月30日)配信を予定していた「ELDEN RING NIGHTREIGN」のアップデート1.02について,配信を7月31日17:00以降に延期すると発表した。ロシアのカムチャツカ半島付近を震源とする巨大地震によって,気象庁が太平洋沿岸地域に津波警報を発表したことを受けた対応である。
シリーズの系譜を受け継ぐ「Delta Force」に,いよいよコンシューマ版が登場。極限の戦場で,仲間と共に勝利を掴め【PR】

あのミリタリーFPSが,最新技術によってリブートを遂げた。8月19日に待望のコンシューマ版がリリース予定の「Delta Force」は,1998年にリリースされ人気を博した同名タイトルのリメイク作だ。PCとスマホでもプレイでき,64人対戦も楽しめるこのタクティカルシューターを,改めて紹介していこう。
仲間と協力してバックルームの調査に挑む「Backroom Company」正式リリース。派遣元会社の真相に迫る大型アップデートも実施【PR】

Hypercentは本日(2025年7月30日),都市伝説「The Backrooms」を題材にした協力型サバイバルホラー「Backroom Company」を正式リリースした。超常現象を撮影し,データを集めて,生きて帰る任務に挑む。正式リリースにあわせて,ストーリーライン拡張やUI改善などの大型アップデートも実施された。
SIE,Tencentを著作権侵害などで提訴。「Horizon」シリーズの特徴的な要素を「LIGHT OF MOTIRAM」で複数コピーしているとして

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは米国時間2025年7月25日,Tencentの新作タイトル「LIGHT OF MOTIRAM」について,「Horizon」シリーズの特徴的な要素を複数模倣しているとし,著作権および商標権侵害を理由にカリフォルニア州連邦裁判所に提訴した。
「ELDEN RING NIGHTREIGN」,2人出撃モードを含むアップデート1.02を7月30日に配信予定

フロム・ソフトウェアは2025年7月25日,「ELDEN RING NIGHTREIGN」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / PS4 / Xbox One)について,2人での出撃を可能にするアップデート1.02を7月30日に配信すると発表した。遺物一覧のフィルタ機能など,一部UIの改善も実施予定だ。
MMORPG「ロードナイン」,事前ダウンロードを7月29日に開始。ローンチ前日となる7月30日にはリリース直前生放送の実施も決定

スマイルゲートは本日(2025年7月25日),MMORPG「ロードナイン」の事前ダウンロードを7月29日に開始すると発表した。PC版はSTOVEから,スマホ版は各アプリストアからダウンロード可能だ。また,サービス開始前日の7月30日には,リリース直前生放送がゲーム公式YouTubeチャンネルで実施される。
「IdentityV 第五人格」7周年記念オフラインイベントをレポート。展示や物販,ステージイベントのほか,大会「2025年夏季IJL」の決勝戦も

非対称型対戦マルチプレイゲーム「IdentityV 第五人格」のオフラインイベント「第五人格7周年『Dig!Dig!Seven!』& 2025年夏季IJL決勝戦」が,本日から7月27日まで開催されている。2025年夏季IJLの決勝戦も行われている会場の様子をレポートしよう。
ハンティングアクション「WILD HEARTS S」,Switch2向けに発売。おついちさんによる実況プレイの生配信を7月26日20:00から実施

コーエーテクモゲームスは本日,Switch2用ソフト「WILD HEARTS S」を発売した。本作は,2023年にリリースされたハンティングアクション「WILD HEARTS」の移植作だ。和風の世界を舞台に,多種多様な「からくり」と武器を駆使して,巨大な獣に挑んでいく。Switch2版は,最大4人のマルチプレイに対応している。
ホバー車両でバトルを繰り広げる「Rivals Hover League」,体験版を7月25日16:00よりSteamでリリース

KRAFTONは,PC向け新作タイトル「Rivals Hover League」の体験版を,本日(2025年7月25日)16:00から7月28日15:59までSteamにて配信すると発表した。本作は,ホバー車両を操縦して,さまざまな競技場でバトルを繰り広げる車両アクションゲームだ。今回の体験版では,3つのゲームモードを楽しめる。
[インタビュー]「勝利の女神:NIKKE」目標とするのは,FGOのように愛されるIP。ユ・ヒョンソク氏が学んだゲーム外施策のコツ
![[インタビュー]「勝利の女神:NIKKE」目標とするのは,FGOのように愛されるIP。ユ・ヒョンソク氏が学んだゲーム外施策のコツ](/image/lazy_loading.png)
Nexon Developers Conference 25で,SHIFT UPの「勝利の女神:NIKKE」のディレクター,ユ・ヒョンソク氏にインタビューした。主題はこの日に行われた講演“IPを成功に導くためのゲーム外施策”についての深掘りとなる。
「ELDEN RING」シリーズ,スピンオフ「NIGHTREIGN」が世界累計出荷本数500万本,本編DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」が1000万本を突破

バンダイナムコエンターテインメントとフロム・ソフトウェアは本日(2025年7月24日),両社の共同開発による「ELDEN RING」シリーズの世界累計出荷本数について,「ELDEN RING NIGHTREIGN」が500万本,「ELDEN RING」DLC「SHADOW OF THE ERDTREE」が1000万本を突破したことを発表した。
「機動戦士ガンダム EXVS.2 IB」,7月30日に「ガンダム・エアリアル(改修型)」,8月6日に「パーメットスコア・エイト」を実装

バンダイナムコエクスペリエンスは本日(2025年7月24日),稼働中のアーケード向けチーム対戦アクション「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」の追加参戦機体情報を公開した。
新クッキー「マーブルベリー味クッキー」(CV:加隈亜衣)が登場。「クッキーラン:冒険の塔」,UI改善などを行う大型アップデートを配信

Yostarは本日(2025年7月24日),同社がサービス中のスマートフォン向けアプリ「クッキーラン:冒険の塔」に,複数の新コンテンツを追加する大型アップデートを実施した。新たなエピッククッキー「マーブルベリー味クッキー」(CV:加隈亜衣)が登場し,ピックアップガチャがスタートしている。
MOBAにバトルロイヤル,ヒーローシューターを融合した「SUPERVIVE」,正式版が公開に。新ハンター「悟空」や乗物「スカイシャーク」などを実装

ネクソンは,Theorycraft Gamesが開発・配信するPC向け新作タイトル「SUPERVIVE」の正式版となるバージョン1.0を,本日(2025年7月24日)リリースした。本作は,MOBAにバトルロイヤル,ヒーローシューターを融合したタイトルだ。正式版では新ハンター「悟空」や最大2名が乗車可能な乗物「スカイシャーク」などが実装されている。
3Dアクション「ホロライブごろごろマウンテン」,Steamでリリース。宝鐘海賊団の一味となって,ホロライブのタレントたちを転がそう

ビサイドは本日,新作PCゲーム「ホロライブごろごろマウンテン」をリリースした。本作は,VTuberの宝鐘マリンさんをモチーフにした3Dアクションゲームだ。プレイヤーは,お宝(ホロライブのタレントたち)を転がし,同じお宝をくっつけて成長させながら,ゴールである頂上を目指していく。
「ELDEN RING」の世界はいかに構築されたか。フロム・ソフトウェアが明かす,背景レイアウトの品質と印象を強化する手法[CEDEC 2025]
![「ELDEN RING」の世界はいかに構築されたか。フロム・ソフトウェアが明かす,背景レイアウトの品質と印象を強化する手法[CEDEC 2025]](/image/lazy_loading.png)
国内最大級のゲーム開発者会議「CEDEC 2025」で2025年7月23日,「背景レイアウトから読み解く,『ELDEN RING』の世界」と題されたセッションが開催された。本稿では,セッション前半に紹介された背景レイアウト手法についてレポートする。
LoLの格闘アクション「2XKO」,PC向けクローズドβテストを9月9日に開始。新たなチャンピオン「ヴァイ」の参戦が決定

ライアットゲームズは本日,新作格闘ゲーム「2XKO」のPC向けクローズドβテスト(CBT)を,9月9日に開始すると発表した。また,新たなチャンピオンとして「ヴァイ」の参戦が明らかにされた。ヴァイは今回のCBTと8月1日〜3日にアメリカ・ラスベガスで開催される「EVO 2025」の2XKOブースでプレイできる。
「ホテル・バルセロナ」は実在した! のあとの話――SWERY氏に開発状況とゲームイベントに“出ること/遊びに行くこと”について聞いてきた[BitSummit]
![「ホテル・バルセロナ」は実在した! のあとの話――SWERY氏に開発状況とゲームイベントに“出ること/遊びに行くこと”について聞いてきた[BitSummit]](/image/lazy_loading.png)
「ホテル・バルセロナ」は実在した――そんな勢いで取材したあの日から1年。今年(2025年)もBitsummitの開場でSWERY氏にお話をうかがうことに。すると本作の現状から,世界各地のイベントを巡り,BitSummitへの“凱旋”で体験して思った“ゲームイベントに出ること / 遊びに行くこと”に話が広がった。
「ポケモンGO」,8月30日14:00開始のコミュニティ・デイではココガラが大量発生。イベント詳細が明らかに

Nianticとポケモンは本日(2025年7月22日),スマホ向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」で,8月に開催する「コミュニティ・デイ」の詳細を発表した。来月は8月30日14:00から17:00までの開催となり,「ココガラ」が大量発生する。なお,9月6日22:00までにココガラを「アーマーガア」まで進化させると,「エアカッター」を覚えられる。
「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」,プロデューサーの佃 健一郎氏が開発秘話を赤裸々に語るドキュメンタリー映像を公開

マーベラスは本日(2025年7月22日),同社が9月5日に発売を予定している「DAEMON X MACHINA TITANIC SCION」について,制作秘話を語るドキュメンタリー映像を公開した。本映像は,プロデューサーの佃 健一郎氏が本作にかける想いやこだわり,制作秘話を語っていくというものだ。
「週刊プロゲーマーファイル」File.293:Anthem選手【VALORANT】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「VALORANT」のプロシーンで活躍するAnthem選手です。
新たなナラティブゲームの発掘を目指すゲームパブリッシャ「NEOWIZ」のブースをレポート[BitSummit]
![新たなナラティブゲームの発掘を目指すゲームパブリッシャ「NEOWIZ」のブースをレポート[BitSummit]](/image/lazy_loading.png)
NEOWIZは,京都・みやこめっせで開催中のインディーゲームイベント「BitSummit the 13th」に出展したブースで,3つのタイトルをプレイアブル公開している。NEOWIZはインディーゲームのパブリッシャとしても知られており,賞金総額10万ドルを超えるコンテスト「NEOWIZ QUEST」も実施中だ。
7月31日にサービス開始を控える「ロードナイン」,第2次キャラクター名先取りイベントを7月24日18:00まで開催中

スマイルゲートは,MMORPG「ロードナイン」で,第2次キャラクター名先取りイベントを本日(2025年7月18日)から7月24日18:00まで開催する。本イベントは7月11日に開始したところ,日本専用サーバーに予想を上回る申込みがあり,新たに2つのサーバーを増設し,合計8つのサーバーでキャラ名の先取りが可能になる。
「勝利の女神:NIKKE」,7月19日と20日に大阪・道頓堀で開催する「見て、撮って、DOROって!HELLO, AMAZING, DORO TOUR!」の詳細を発表

Level Infiniteは本日,7月19日と20日に大阪・道頓堀で開催する「勝利の女神:NIKKE」のイベント「見て、撮って、DOROって!HELLO, AMAZING, DORO TOUR!」について詳細を発表した。高さ約5mの巨大DOROバルーンが展示され,船上からDOROたちが笑顔を届ける「DOROファミリー披露ツアー」も開催される。
[キャリアクエスト]ゲーム開発に「明確な正解」はない,だからこそ面白い! エンジニアの視点から語るゲーム業界の難しさと楽しさ【PR】
![[キャリアクエスト]ゲーム開発に「明確な正解」はない,だからこそ面白い! エンジニアの視点から語るゲーム業界の難しさと楽しさ【PR】](/image/lazy_loading.png)
4GamerとGame*Sparkは,学生向けの就活イベント「キャリアクエスト」を2025年8月21日に開催します。このイベントにあわせて,実際に現場で働いている方にインタビューを実施しました。今回のお相手は,マーベラスで働くM.Y.さんです。
「Sky 星を紡ぐ子どもたち」,ガシャポン第2弾を8月第1週より順次発売。「光のマナティ」「暗黒竜」など生き物たちにフォーカス

thatgamecompanyは2025年7月18日,「Sky 星を紡ぐ子どもたち」とバンダイ ベンダー事業部が再コラボし,「Sky 星を紡ぐ子どもたち カプセルラバーマスコット」第2弾を8月第1週より順次発売すると発表した。今回は,「光のマナティ」「暗黒竜」など,ゲーム内に登場する生き物たちにフォーカスしている。
「Dune: Awakening」で砂漠の過酷さと水の大切さを知る【放課後れびゅあーず!】

今回の放課後れびゅあーず!ではオープンワールド型サバイバルクラフトゲーム「Dune: Awakening」を紹介。運命の子ポール・アトレイデスは生まれなかった世界線が舞台となっており,老廃物も貴重な水源というアラキスの砂漠の過酷さをうまくゲームとして表現した作品になっている。
サイバー世界が舞台のローグライクアクション「Neon Abyss 2」,早期アクセス版をSteamでリリース。最大4人のオンライン協力プレイに対応

Veewo Gamesは本日,PCゲーム「Neon Abyss 2」の早期アクセス版をSteamでリリースした。本作は,サイバー世界を舞台にしたローグライクアクションゲームだ。2020年に発売された「Neon Abyss」の続編であり,バラエティ豊かな戦闘スタイルや,ランダムにドロップするアイテム同士のシナジーが特徴となっている。
「機動戦士ガンダム EXVS2 インフィニットブースト」,本日稼働開始。48作品239機以上のプレイアブル機体が熱いチーム戦を繰り広げる

バンダイナムコエクスペリエンスは本日,アーケード向け新作「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」を全国のゲームセンターで稼働開始した。本作は,今年15周年を迎えるチーム対戦アクション「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス」シリーズの最新作だ。
「IdentityV 第五人格」極楽湯・RAKU SPAグループ10店舗でコラボキャンペーンを開始。浴衣姿の庭師たちのコラボグッズなどを販売

極楽湯は本日(2025年7月17日),GK Marketingとの共同開催で「IdentityV 第五人格」コラボキャンペーンを,極楽湯・RAKU SPAグループ10店舗で開始した。キャンペーンでは,「第五人格プラスセット」や,コラボグッズ,コラボメニューの販売,コラボ風呂,コラボ装飾,Xキャンペーンが実施される。
「Delta Force」,Steamでの同時接続者数が過去最高となる19万8735人を記録。公式eスポーツ大会のエントリーも開始に

TiMi Studio GroupとTeam Jadeは本日(2025年7月17日),PCとスマホ向けに配信中の「Delta Force」について,Steamでの同時接続者数が過去最高となる19万8735人を記録したと発表した。また,総額50万USドルを用意する公式eスポーツ大会の参加申込みを開始したことも明らかにされた。
「勝利の女神:NIKKE」,最新バージョン「BOOM!THE GHOST!」を本日実装。新SSRニケ「ドロシー:セレンディピティ」が登場

Level Infiniteは本日,RPG「勝利の女神:NIKKE」の最新バージョン「BOOM!THE GHOST!」を実装する。メンテナンス明けから,新SSRニケ「ドロシー:セレンディピティ」のピックアップ募集が行われる。また,「ラピ:レッドフード」と「トーブ」の新たな限定コスチュームも登場する。
「機動戦士ガンダム EXVS2 インフィニットブースト」コスト3000の万能機体「マイティーストライクフリーダムガンダム」,7月17日に参戦

バンダイナムコアミューズメントは本日(2025年7月16日),同社が7月17日に稼働を予定している「機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2 インフィニットブースト」の最新情報を公開した。リリースに合わせて,マイティーストライクフリーダムガンダムの参戦が明らかになった。
「ポケモンと、たっぷりくつろご。」キャンペーンがコメダ珈琲店で7月24日より開催。Xキャンペーンで当たるBIGクッションがかわいい

コメダは,同社が運営する喫茶店チェーン・コメダ珈琲店とおかげ庵で,「ポケモンと、たっぷりくつろご。」キャンペーン商品を2025年7月24日に全国の店舗で発売すると発表した。キャンペーンではオリジナルメニューや,コメダ珈琲店のソファー柄生地を使用した「モンスターボールキーホルダー」の販売などを行う。
「スペースアドベンチャーコブラ - ザ・アウェイクニング」,ゲームプレイトレイラーを公開。サイコガンを使いこなして戦うコブラの姿を確認できる

Microidsは2025年7月15日,同社が8月26日に発売を予定しているアクションプラットフォーマー「スペースアドベンチャーコブラ - ザ・アウェイクニング」のゲームプレイトレイラーを公開した。サイコガンを使いこなして戦うコブラの姿や,トラップだらけのステージの模様を確認できる。
7月31日サービス開始のMMORPG「ロードナイン」新作発表会レポート。開発と運営のキーマンたちが,本作の概要や運営方針を語った

正式サービスが2025年7月31日に開始されるMMORPG「ロードナイン」(PC / iOS / Android)の概要を紹介するイベント「ロードナイン 新作発表会」が2025年7月12日,東京都内で開催された。本稿では,その模様をレポートする。
バトルやクラフト要素を楽しめる最大4人協力プレイ対応の「クラウドハイム」,オープンβテストを7月19日1:00に開始

Nextingは本日(2025年7月15日),Noodle Cat Gamesが開発・配信する新作「クラウドハイム」のオープンβテストを7月19日1:00から7月22日1:00まで,SteamとEpic Games Storeにて開催すると発表した。今回は,物理演算を活用したコンボバトルやクラフティングといった,本作の魅力に挙げられる要素を楽しめるという。
リンゴを転がす高難度アクション「Gravity’s Apple 2」,Steamでリリース。最大8人のオンライン協力プレイにも対応

Tokyo Eurekaは本日,PCゲーム「Gravity’s Apple 2」をSteamでリリースした。本作は,高難度アクションゲーム「Gravity's Apple」の続編だ。プレイヤーはリンゴを操作し,移動,ジャンプ,ブレーキを駆使して,ゴールであるニュートンの頭上を目指していく。最大8人のオンライン協力プレイにも対応している。
日本のモバイルゲームDL数の30%以上は「パズル」ジャンルのゲーム。Sensor Towerの分析レポートが公開に

データや分析環境を提供するSensor Towerは本日(2025年7月15日),日本のモバイルパズルゲームにおける分析レポートを公開した。レポートによれば,2024年6月〜2025年5月における日本のジャンル別モバイルゲームダウンロード数シェアでは,「パズル」が33%以上で1位となっている。
東海初のポケモン公園「ミジュマル公園」,三重県鈴鹿市と鳥羽市で本日オープン。「Pokémon GO」との連携施策も開始

ポケモンは本日,三重県鈴鹿市・鳥羽市に「ミジュマル公園」が開園した旨をアナウンスした。ミジュマル公園は,みえ応援ポケモンの「ミジュマル」をメインモチーフとしてデザインされた公園だ。東海初のポケモン公園でもあり,開園を記念し,ポケモンマンホール「ポケふた」が2枚三重県に寄贈されている。