「セガNET麻雀 MJ」×「戦国乙女」コラボ第3弾,ついにUR「山本カンスケ」が参戦。イベントCUPのプレイ特典はSSR「カシン居士」

セガの対戦麻雀ゲーム「セガNET麻雀 MJ」と「セガNET麻雀 MJ Arcade」では,「戦国乙女」シリーズとのコラボイベントを2025年8月4日から開催する。イベントpt特典で手に入るSSR「カシン居士」やコラボガチャに登場するUR「山本カンスケ」など,先行プレイで判明したコラボ情報を紹介する。
「雀魂-じゃんたま-」,サンリオとコラボしたポップアップショップを8月2日から開催。全自動麻雀卓で実際に麻雀が打てるブースも用意

BookLiveは,Yostarが運営する対戦型麻雀ゲーム「雀魂-じゃんたま-」とサンリオのキャラクターがコラボしたポップアップショップ「雀魂-じゃんたま-×サンリオキャラクターズ POP-UP SHOP in OSHI BASE Harajuku」を,東京・原宿で2025年8月2日から開催する。
Switch向けシリーズ最新作「桃太郎電鉄2 〜あなたの町も きっとある〜」は2025年11月13日に発売。東日本編と西日本編に分けられシリーズ最大のボリュームに

本日(2025年7月31日)配信された「Nintendo Direct」にて,シリーズ最新作「桃太郎電鉄2 〜あなたの町も きっとある〜 東日本編+西日本編」が2025年11月13日に発売されることが明らかになった。日本列島のマップを東日本と西日本に分割し,シリーズ最大ボリュームとなる物件が登場するという。
「セガNET麻雀 MJ」,Ver.10.0を実装。育成要素のある新システム「カスタムキャラ」や,新規プレイヤーが遊びやすくなる機能を追加

セガは本日(2025年7月29日),熱い演出が特徴のオンライン麻雀「セガNET麻雀 MJ」(iOS / Android / PC)のアップデート「Ver.10.0」を配信した。育成可能な新キャラクター「カスタムキャラ」が実装された。育成を進めると,帽子や髪,眼鏡,服のカスタマイズが可能となり,自分好みのキャラにできる。
「麻雀格闘倶楽部Sp」×VTuber・天音かなたさんコラボイベントが開催。描き下ろしライブ衣装の「天音かなたプチプロ」もガチャに登場

コナミアミューズメントは本日,モバイルゲーム「麻雀格闘倶楽部Sp」で,ホロライブ所属のVTuber・天音かなたさんとのコラボイベント「ホロライブ麻雀コラボリレー 天音かなた」を開始した。ホロライブコラボの第3弾では,描き下ろしライブ衣装の「天音かなたプチプロ」などが登場する。
デジタルボードゲーム「みんなと街コロ」,Switch向けパッケージ版を11月6日に発売。「街コロ(特装版)」をセットにした初回限定版も用意

グランディングは本日(2025年7月24日),Nintendo Switch向け「みんなと街コロ」のパッケージ版を11月6日に発売すると発表した。価格は3980円(税込)。また,パッケージ版にアナログボードゲーム「街コロ(特装版)」をセットした初回限定版も用意される。こちらは7980円(税込)だ。
ひらがなが書かれた牌で単語を作るボードゲーム「ひらがな麻雀 ひらがじゃん 牌ばーじょん」,Amazonでの再販売を7月24日0:00に開始

NEXTは本日,ボードゲーム「ひらがな麻雀 ひらがじゃん 牌ばーじょん」の再販売をAmazonで2025年7月24日0:00に開始すると発表した。本作は,ひらがな×麻雀をコンセプトにした,誰でも楽しめる麻雀風ボードゲームだ。7月下旬以降には,大手家電量販店などでも取り扱いが始まるとのこと。
古いPCの奥底に眠るチェス・プログラムを守れ! チェスのルールを応用したシンプルでいて奥深いパズルRPG「Questy Chess」[BitSummit]
![古いPCの奥底に眠るチェス・プログラムを守れ! チェスのルールを応用したシンプルでいて奥深いパズルRPG「Questy Chess」[BitSummit]](/image/lazy_loading.png)
BitSummit the 13thで,Dadakoの新作PCゲーム「Questy Chess」を試遊した。見るからに古めかしいPCゲームの雰囲気をまとう“最新作”は,どんな魅力を秘めているのか。会場で遊んでみてのプレイレポートをお届けしていく。
「セガNET麻雀 MJ」Ver.10.0.0アップデートが7月29日に配信決定。チュートリアルやトレーニングモードを刷新,カスタムキャラも新登場

セガは本日(2025年7月17日),オンライン麻雀ゲーム「セガNET麻雀 MJ」の大型アップデートとなるVer.10.0.0を7月29日に実施することを発表した。今回のアップデートは,新たに「MJ」を始めるプレイヤーに向けた内容が中心となっている。主な変更点を紹介しよう。
「セガNET麻雀 MJ」シリーズ×TVアニメ「炎炎ノ消防隊」コラボを本日開始。森羅日下部やアーサー・ボイルがガチャに登場

セガは本日,対戦麻雀ゲーム「セガNET麻雀 MJ」と「セガNET麻雀 MJ Arcade」で,TVアニメ「炎炎ノ消防隊」とのコラボイベント「炎炎ノ消防隊CUP」を開始した。期間中は,大会に参加して条件を満たすことで,「炎炎ノ消防隊」をイメージしたアガリ演出や卓背景などのコラボアイテムを獲得可能だ。
「サイバーパンクRED デンジャー・ギャル・ドシエ」日本語版,7月5日頃に発売予定。100人以上のNPCや中編シナリオ「インシデント」などを収録

ホビージャパンは2025年7月4日,「サイバーパンクRED デンジャー・ギャル・ドシエ」日本語版を,7月5日頃に発売すると発表した。価格は7150円(税込)。これは,TRPG「サイバーパンクRED」用のNPCに焦点を当てた新作サプリメントで,100人以上のNPCや中編シナリオ「インシデント」などが収録される。
「人生ゲーム for Nintendo Switch」,体験版を配信開始。さっくりモードで,小学生時代と高校生時代を楽しめる

タカラトミーは本日,「人生ゲーム for Nintendo Switch」の体験版の配信を開始した。本作は,ボードゲーム「人生ゲーム」のSwitch版だ。ルーレットを回して駒を進め,自分だけのアバターを成長させながら億万長者を目指す。体験版では,「さっくりモード」で,小学生時代と高校生時代を体験できる。
「Disney Solitaire」App StoreでDLランキングトップ10を17日間キープ。広告展開が功を奏し好調スタート。Sensor Towerのレポートで明らかに

Sensor Towerは本日(2025年7月1日),「Disney Solitaire」の分析レポートを公式ブログで公開した。レポートによると,「Disney Solitaire」は,2025年4月25日から5月24日まで日本のApp Storeにおけるダウンロード数ランキング推移で,トップ10圏内を17日間キープしている。
日本上陸から6年,広がり続けるマダミスジャンル。「ゲームマーケット2025春」で見かけた新作をレポート

2025年5月17日と18日に開催されたアナログゲームイベント「ゲームマーケット2025春」から,マーダーミステリー関連ブースのレポートをお届けする。今回も数多くの関連ブースが軒を連ね,多くの来場者の興味を引いていた。本稿ではその一部をご紹介していこう。
ホロライブメンバーたちと楽しめる新感覚のテーブルゲーム「ホロリバーシ」,Steamで本日リリース

holo Indieは本日(2025年6月26日),PC向けタイトル「#ホロリバーシ」を,Steamで発売した。ホロリバーシは,ホロライブメンバーが登場する新感覚のリバーシゲームだ。メンバーそれぞれをイメージした石や,盛りだくさんのイラストとボイスなど,ホロライブファン必見の内容となっている。
「雀魂 -じゃんたま-」新雀士「ジェーン」と「サターン」が本日参戦。期間限定イベント「海の家レッパンズ」が開催に

Yostarは本日,対戦型麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」のアップデートを実施し,新雀士「ジェーン」(CV:種﨑敦美)と「サターン」(CV:速水 奨)を実装した。また,限定麻雀牌やローディングイラストなど,さまざまな報酬を入手できる期間限定イベント「海の家レッパンズ」も開催中だ。
「セガNET麻雀 MJ」×アニメ「かぐや様は告らせたい」コラボの見どころを紹介。URキャラの「四宮かぐや」をはじめ,生徒会の面々が勢揃い

セガの対戦麻雀ゲーム「セガNET麻雀 MJ」「セガNET麻雀 MJ Arcade」では,アニメ「かぐや様は告らせたい」シリーズとのコラボイベントを2025年6月23日から開催する。イベントpt特典で手に入るUR「藤原千花」をはじめ,先行プレイで判明したコラボ情報を紹介する。
麻雀牌が登場しない麻雀ゲーム「東1局53本場」,7月17日にSteamでリリース。文字の書かれたダイスを振って,役の名前を作ろう

マインドウェアは本日,PCゲーム「東1局53本場」を7月17日にSteamで発売すると発表した。本作は,麻雀牌が登場しない1人用の麻雀ゲームだ。文字の書かれたダイスが盤面に6個ある状態で始まり,プレイヤーは「振り直し」と「ダイス追加」を駆使して,役の名前を作っていく。
「クレヨンしんちゃん オラのすごろく大作戦」,ゲームサービスG123でリリース決定。事前登録の受付も開始に

CTWは本日(2025年6月16日),新作タイトル「クレヨンしんちゃん オラのすごろく大作戦」をゲームサービス「G123」でリリースすると発表した。本作は,「クレヨンしんちゃん」を題材とするすごろくゲームだ。また,事前登録の受付もスタートしている。
[プレイレポ]「LINE マッチフライト」は起動から1分で,1ステージクリアできる超スピーディな3マッチパズル。LINE FRIENDSのキャラも登場
![[プレイレポ]「LINE マッチフライト」は起動から1分で,1ステージクリアできる超スピーディな3マッチパズル。LINE FRIENDSのキャラも登場](/image/lazy_loading.png)
LINEヤフーの新作タイトル「LINE マッチフライト」は,スキマ時間でサクサク遊べることにこだわった3マッチパズルだ。このジャンルの研究を重ねて開発されたという本作を試遊する機会を得たので,インプレッションを交えながら紹介しよう。
新作3マッチパズルゲーム「LINE マッチフライト」,本日サービス開始。かんたん操作でサクサク遊べる爽快感が魅力

LINEヤフーは本日(2025年6月16日),新作「LINE マッチフライト」のサービスを開始した。料金形態は,基本プレイ無料のアイテム課金制。本作は,3つのブロックをつなげて消す3マッチパズルゲームだ。リリースにあわせてWEB CMも公開中で,「行列編」「CM編」の2種類が用意されている。
異能スキルが使えるエンタメ麻雀モードを収録した「雀エボライブ 麻雀 - 声優×VTuber対局」,Steamストアページを公開

enishは本日,PC版「雀エボライブ 麻雀 - 声優×VTuber対局」のSteamストアページを公開した。本作は,異能スキルや突発的なハプニングによって,普通とは違う麻雀が楽しめる「エンタメ麻雀モード」を収録したゲームだ。独自のルールを設定できるオンライン麻雀大会も開催できるようだ。
「ゲームマーケット2025春」新情報&ブースまとめ。大手からインディーまで,期待作が盛りだくさん。最近元気なTCG関連ブースにも注目

日本最大級のアナログゲームイベント「ゲームマーケット2025春」が,2025年5月17日と18日に幕張メッセで開催された。本稿では会場を賑わしていた新作タイトルの中から,気になったものをピックアップして紹介する。また,関税問題で揺れるCMONの状況について聞いたインタビューも合わせて掲載している。
「スター・ウォーズ」シリーズやWilliams社の人気ピンボール22台が遊び放題! 「Zen Pinball Party」(今日から始めろApple Arcade #37)

毎月4の付く日(4日,14日,24日)に掲載する連載「今日から始めろApple Arcade」では,「Apple Arcade」で配信中の200タイトル以上ものゲームの中から毎回1本をチョイスし,オススメポイントを紹介していく。第37回は,22機種ものピンボールを楽しめる「Zen Pinball Party」を紹介する。
「セガNET麻雀 MJ」公式オフイベント,2025年8月30日に札幌開催決定

セガは本日(2025年6月3日),「セガNET麻雀 MJ」公式オフラインイベントを札幌で8月30日に開催することを発表した。参加者の募集やイベントの詳細は後日,アプリ内や公式Xなどで発表を予定している。
「指輪物語」と「パンデミック」がコラボ。1〜5人用の協力型ボードゲーム「指輪物語:運命の旅」,日本語版を6月下旬に発売

ホビージャパンは本日,ボードゲーム「指輪物語:運命の旅」の日本語版を6月下旬に発売すると発表した。本作は,小説「指輪物語」とボードゲーム「パンデミック」がコラボした1〜5人用の協力型ボードゲームだ。パンデミックのゲームシステムで,中つ国の命運をかけた冒険を楽しめるという。
「セガNET麻雀 MJ」シリーズ×TVアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」コラボイベントを本日開幕

セガは本日,対戦麻雀ゲーム「セガNET麻雀 MJ」と「セガNET麻雀 MJ Arcade」で,TVアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」とのコラボイベントを開始した。期間は6月22日まで。コラボ期間中は,登場キャラクターをイメージしたアガリ演出や卓背景など,さまざまなコラボアイテムを獲得可能だ。
[プレイレポ]組み替えられたイラストから答えを導く「ドゥードルパズル」を紹介。フィルター越しの視界がヒントになる,ユニークな一作
![[プレイレポ]組み替えられたイラストから答えを導く「ドゥードルパズル」を紹介。フィルター越しの視界がヒントになる,ユニークな一作](/image/lazy_loading.png)
アナログゲームイベント「ゲームマーケット2025春」でブースをめぐっていたところ,台湾に拠点を置くボードゲームメーカー・Play With Us Designのブースに目がとまった。そこで遊べた「ドゥードルパズル」が,なかなかユニークな作品だったので,今回はそのプレイレポートをお届けする。
[プレイレポ]数字もルールも自由自在。いつも人気の“大富豪系”注目作「マッチ売りの大富豪」「イノシシ・カニ・フンコロガシ」を紹介
![[プレイレポ]数字もルールも自由自在。いつも人気の“大富豪系”注目作「マッチ売りの大富豪」「イノシシ・カニ・フンコロガシ」を紹介](/image/lazy_loading.png)
アナログゲームにおいて大勢力を誇り,毎年必ず多数の新作が登場するジャンル。それが,配られた手札を捨てきることを目指す“大富豪系”のカードゲームだ。そんな人気ジャンルから,「ゲームマーケット2025秋」で発表された2タイトル「マッチ売りの大富豪」「イノシシ・カニ・フンコロガシ」を紹介する。
「雀魂 -じゃんたま-」,登録者数1500万人を突破。記念として“祈願の巻物”などのゲーム内アイテムを配布

Yostarは本日(2025年5月29日),同社が運営する対戦型麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」の登録者数が1500万人を突破したことを記念し,ゲーム内アイテムを配布すると発表した。配布期間は6月5日23:59までで,「祈願の巻物」「月光の福袋」「日光の福袋」がそれぞれ1つずつもらえる。
[プレイレポ]飛び越え,飛び越されのすごろくバトル。「小林さんちのメイドラゴン」のボドゲは,手軽に読み合いが楽しめる手札管理ゲームだった
![[プレイレポ]飛び越え,飛び越されのすごろくバトル。「小林さんちのメイドラゴン」のボドゲは,手軽に読み合いが楽しめる手札管理ゲームだった](/image/lazy_loading.png)
2025年5月17日と18日に開催されたアナログゲームイベント「ゲームマーケット2025春」の会場から,双葉社&小学館&ドロッセルマイヤーズの合同ブースで出展されていた新作タイトル「世界の終わりの大運動会 -小林さんちのメイドラゴン・ボードゲーム-」のプレイレポートをお届けする。
[プレイレポ]今度はカタン島でサッカーだ! 会場限定販売の「カタン拡張 サッカー版」は,イロモノにとどまらない魅力を秘めたタイトルだった
![[プレイレポ]今度はカタン島でサッカーだ! 会場限定販売の「カタン拡張 サッカー版」は,イロモノにとどまらない魅力を秘めたタイトルだった](/image/lazy_loading.png)
2025年5月17日と18日に開催されたアナログゲームイベント「ゲームマーケット2025春」から,ジーピーブースで限定販売されていた「カタンの開拓者たち」シリーズの最新拡張セット「カタン拡張 サッカー版」を紹介しよう。見るからにキワモノな風情だが,意外にも味わい深い一作となっていた。
「全国高等学校麻雀選手権大会」創設。「セガNET麻雀 MJ」「麻雀格闘倶楽部Sp」を採用し,同じ学校の2人1組のチームで日本一を目指す

セガは本日(2025年5月27日),ネットワーク対戦麻雀ゲーム「セガNET麻雀 MJ」が「全国高等学校麻雀選手権大会」に採用されることを発表した。本大会は,朝日新聞社が新しく創設した高校生向けの麻雀大会だ。2025年7月に東京と大阪で予選を,8月に東京で本選・決勝を開催する。
「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。」,ミニサイズになってカプセルトイとして登場。基本セットを含む全4種類

アイピーフォーは,カプセルトイ「ClaGla たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。mini」を2025年5月中旬より順次発売する。価格は1回300円(税込)。本商品は,2018年に発売されたボードゲーム「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。」を幅約50mmのミニサイズにしたものだ。
[プレイレポ]トリテ×ウォーゲームな新作「Arcs」を先行体験。奇妙で深いジレンマを制して“野望”の完遂を目指す,新感覚ボードゲーム
![[プレイレポ]トリテ×ウォーゲームな新作「Arcs」を先行体験。奇妙で深いジレンマを制して“野望”の完遂を目指す,新感覚ボードゲーム](/image/lazy_loading.png)
Leder Gamesの新作ボードゲーム「Arcs」の日本語版発売に向けた,CMON JAPANによるクラウドファンディングが2025年5月13日にスタートした。トリックテイキングの要素を取り入れたウォーゲームという,珍しいコンセプトの同作をいち早く体験してきたので,そのレポートをお届けする。
街作りを楽しめるボードゲーム「街コロ(新装版)」「街コロプラスシャープ」,6月2日に発売決定。ゲームマーケットでの先行販売もあり

グランディングは2025年5月12日,「街コロ(新装版)」「街コロプラスシャープ」を,6月2日に発売すると発表した。価格は順に3500円,3200円(いずれも税込)。本作は,街を作るボードゲーム「街コロ」のリニューアル版と拡張セットになる。また,「ゲームマーケット2025春」で先行販売が行われる。
テーブルトークRPG「指輪物語TRPG 5E 基本ルールブック」が発売に。D&Dのルールで中つ国を旅するサードパーティ製ソースブック

テーブルトークRPGの新製品「指輪物語TRPG 5E 基本ルールブック」の日本語版が,ホビージャパンより2025年4月30日に発売された。A4変のハードカバー装丁で,価格は9350円(税込)だ。
「新クトゥルフ神話TRPG」,竜騎士07氏と硬梨菜氏が手掛けるシナリオ「埋葬代行」「けだもの窟に吠ゆる頃に」を発売

KADOKAWAは本日(2025年5月8日),テーブルトークTRPG「新クトゥルフ神話TRPG」に向けたシナリオシリーズ「七伏市奇譚」の最新作「埋葬代行」と「けだもの窟に吠ゆる頃に」を発売した。価格はいずれも900円(税込)。
日本のRPGに影響を与えたヘンク・ロジャース氏がgamescom latam 2025に登場。「テトリス」を世界に知らしめた秘話を語る

南米最大のゲームイベントgamescom latam 2025で,ゲーム業界の黎明期に多大な功績を残したヘンク・ロジャース氏がトークセッションを行った。ダンジョンRPG「ザ・ブラックオニキス」を生み出し,ソ連から「テトリス」を西洋に持ち出した彼は,意外な人物との囲碁仲間だったという。
「雀魂-じゃんたま-」のリアルイベント「雀魂6周年記念〜魂天神社例大祭〜」開催。ステージやプロ雀士&VTuberとの対局企画など盛りだくさん

Yostarは2025年5月3日,麻雀ゲーム「雀魂 -じゃんたま-」のイベント「雀魂6周年記念〜魂天神社例大祭〜」を東京・TFTホールにて開催した。チーム対抗戦やプロ雀士&VTuberとの対局,ステージイベントなどが行われた会場の模様をレポートする。
男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第835回「言ってしまえばエンタメの敵」

昨今の話題と言えば,Nintendo Switch 2の抽選結果で明暗が分かれたことですが,残念ながらディーノ選手は落選してしまった模様。ただ,近しい人には朗報があったとか。今週の「男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ」はそのあたりのお話です。
「ドラゴンクエスト」シリーズの堀井雄二氏が名を連ねる新作「転生ゲーム(仮称)」が発表に。2026年内にSwitch向けに発売

Anyは本日(2025年4月30日),Nintendo Switch向け新作タイトル「転生ゲーム(仮称)」の開発を発表した。リリース時期は2026年内を予定している。本作は,「転生」「カルマ」「運命」をテーマに掲げたすごろくゲームで,「ドラゴンクエスト」シリーズの生みの親として知られる堀井雄二氏がアドバイザーとして参加する。
関税に追い詰められたボードゲームメーカーが,トランプ氏を提訴する

トランプ政権による関税強化が,アメリカのボードゲームメーカーに深刻な打撃を与えた。多くのメーカーが声明を出し,彼らのゲームが中国に足止めされていると訴えている。複数の会社が,トランプ大統領に対する集団訴訟を提起する予定だ。