ストラテジー
デモ版が“非常に好評”の評価を得た「農場ローグライク: リバース」,本日発売。小さな土地と限られた資源から大規模農場への発展を目指そう

Thermite Gamesは本日,PC向け新作「農場ローグライク: リバース」をSteamでリリースした。価格は800円(税込)。本作は,農場経営とデッキ構築型ローグライクを融合させた作品だ。プレイヤーは増加する賃貸料を払うため,ランダム生成されたマップに農場を建設し,大規模農場への発展を目指す。
都市建設シム「Against the Storm」,DLC第2弾「Nightwatchers 真夜中の監視者」をPC向けにリリース。新種族「バット」が登場

Hooded Horseは2025年7月31日,都市建設SLG「Against the Storm」のダウンロードコンテンツ第2弾「Nightwatchers 真夜中の監視者」をPC向けにリリースした。DLCでは,新プレイアブル種族「バット」や,新しいバイオーム「ロッキー・ラヴィーン」「バンブー・フラット」などが実装される。
「戦場のフーガ3」,サイバーパンクをテーマにしたコスチュームが手に入る有料DLC第2弾が配信開始。戦場のフーガ展の最新情報も公開

サイバーコネクトツーは本日,「戦場のフーガ3」の有料DLC第2弾「サイバーパンク コスチュームパック」の配信を開始した。このDLCでは,12人の子どもたちのサイバーパンクをテーマにしたコスチュームが手に入る。また,戦場のフーガ展を2025年10月11日から13日まで,福岡で開催することが決定した。
[インタビュー]上海散爆・羽中氏に「ドルフロ2」の手応えを聞いた。シリーズ新作シューター「Project NET」にもいよいよ言及
![[インタビュー]上海散爆・羽中氏に「ドルフロ2」の手応えを聞いた。シリーズ新作シューター「Project NET」にもいよいよ言及](/image/lazy_loading.png)
上海散爆(サンボーン)の代表取締役社長 兼「少女前線」(ドールズフロントライン)シリーズ総合プロデューサーの羽中氏に,ドルフロシリーズの直近の動向についてインタビューした。新作「Project NET」の話も見逃すな。
ワンボタンで戦略性の高いバトルが展開するローグライクアクション。「Day of the Shell」,PS5/PS4向けに配信開始

H2 INTERACTIVEは,「Day of the Shell」をPS5/PS4向けに配信開始した。本作は,わずかな島々のみとなった世界を舞台に,最後の希望を託された主人公が平和を取り戻すために冒険する,ローグライク要素のあるACTゲームだ。行動をワンボタンで選択する簡単操作で,戦略性の高いバトルを楽しめる。
終末コロニービルダー「Endzone 2」正式版をSteamでリリース。敵対勢力「レイダー」や戦闘用の施設「バンカー」などを追加

Assemble Entertainmentは本日,終末コロニー建設シミュレーションゲーム「Endzone 2」のバージョン1.0を,SteamとGOG.comで正式リリースした。正式版では,前作の敵対勢力「レイダー」が復活するほか,「バンカー」などの戦闘に関する建物や,防衛に関する教育技術が追加されている。
「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」,本日Steamで発売。“配信”の力を使って戦局をコントロールできるターン制ストラテジー

Alliance Artsは本日(2025年7月24日),新作「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」を発売した。価格は3290円(税込)。本作は,「帝國」において皇帝殺しの容疑をかけられた公爵令嬢「スカーレット」と,隣国「共和国」の技官「リリィ」の2人を主人公にしたターン制ストラテジーだ。
世界にケンカの仕方を教えてやれ! 「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」先行インプレッション。歯ごたえ抜群のターン制ストラテジーがPCに登場【PR】

Alliance Artsが本日(2025年7月24日)リリースを予定しているPC向けタイトル「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」のインプレッションをお届けする。皇帝殺しの容疑をかけられた悪逆令嬢が,革命軍を率いて大陸制覇を目指す本作は,個性豊かなキャラクターたちと歯ごたえのあるストラテジー要素が融合した意欲作だ。
緻密なターン制バトルと派手な弾幕シューティングのエッセンス。「Enter the Chronosphere」にはゲームデザインの妙味がある[BitSummit]
![緻密なターン制バトルと派手な弾幕シューティングのエッセンス。「Enter the Chronosphere」にはゲームデザインの妙味がある[BitSummit]](/image/lazy_loading.png)
インディーゲームイベント「BitSummit the 13th Summer of Yokai」が開催中だ。ターン制バトルと弾幕シューティングを組み合わせ,爽快感とタクティカルな立ち回りを共に楽しめる変わり種「Enter the Chronosphere」のプレイレポートをお届けする。
PC向けターン制ストラテジー「ENDLESS Legend 2」,早期アクセス開始日を8月7日から9月22日に変更

Hooded HorseとAmplitude Studiosは本日(2025年7月18日),PC向けターン制ストラテジーゲーム「ENDLESS Legend 2」の早期アクセス開始日を,当初予定していた8月7日から9月22日に変更すると発表した。なお,8月頭には早期アクセスリリースに向けた体験版が公開される予定だ。
[プレイレポ]ドッジボールのようなボスバトルを楽しめる「BAKUDO」など,集英社ゲームズの「BitSummit the 13th」出展タイトルを紹介
![[プレイレポ]ドッジボールのようなボスバトルを楽しめる「BAKUDO」など,集英社ゲームズの「BitSummit the 13th」出展タイトルを紹介](/image/lazy_loading.png)
集英社ゲームズは,京都市勧業館みやこめっせにて2025年7月18日から20日まで開催されている「BitSummit the 13th Summer of Yokai」にブース出展している。本稿では,試遊可能な3タイトルのうち,国内初プレイアブルの「BAKUDO」とアップデートが行われた「ANTHEM#9」を紹介する。
[インタビュー]夏の秋葉原をドルフロがジャック! 「ドールズフロントライン2」夏季のオフラインイベント&グッズ展開に迫る
![[インタビュー]夏の秋葉原をドルフロがジャック! 「ドールズフロントライン2」夏季のオフラインイベント&グッズ展開に迫る](/image/lazy_loading.png)
サンボーンジャパンの「ドールズフロントライン2:エクシリウム」について,今夏のオフラインイベントや新グッズの裏話を担当者に聞いてきた。7月から8月にかけて,エルモ号に乗った戦術人形たちが,東京・秋葉原に上陸する。
「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」,新たな体験版を配信開始。序盤のストーリーや緊張感のあるターン制ストラテジーを楽しめる

Alliance Artsは本日,2025年7月24日に発売予定の「大悪逆令嬢 ストラテジーオブリリィ」の新たな体験版の配信をSteamで開始した。今回の体験版では,序幕と第壱幕をプレイでき,序盤のストーリーや緊張感のあるターン制ストラテジーを体験できる。チュートリアルや一部シーンなども追加された。
映画「ジョン・ウィック」が題材のストラテジーアクション「John Wick Hex」,7月17日をもって販売終了に

Big Fan Gamesは2025年7月14日,同社が販売中の「John Wick Hex」を,7月17日をもって販売終了すると発表した。所有済の人は販売終了後もプレイ可能とのことなので,もし本作をプレイしたいと思っている人は,早めに入手しておくといいだろう。
弾幕アクションシューター×ターン制戦術ローグライトの新機軸タイトル「Enter the Chronosphere」,BitSummit the 13thに出展

Joystick Venturesは本日(2025年7月15日),Effort Starが開発するPC向け新作「Enter the Chronosphere」を,7月18日から開催される「BitSummit the 13th」に出展すると発表した。BitSummit the 13thでは,一部日本語に対応した最新のデモ版を試遊できる。
農場経営とデッキ構築ローグライクを融合させた「農場ローグライク: リバース」,Steamで8月1日に発売。デモ版は“非常に好評”の評価を獲得

Thermite Gamesは本日(2025年7月14日),PC向け新作「農場ローグライク: リバース」を8月1日にリリースすると発表した。価格は800円(税込)で,日本語にも対応している。プレイヤーは増加する賃貸料を払うため,ランダムに生成されたマップに農場を建設し,土地に合った作物と職業を選んでいく。※7月14日21:16追記。メーカー名に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。
「チームファイト タクティクス」,人気シンガー「ASCA」とのコラボしたシネマティックムービーを公開。オリジナル楽曲の配信も実施中

ライアットゲームズは本日(2025年7月11日),サービス中のラウンド制オートバトルゲーム「チームファイト タクティクス」と,人気シンガー「ASCA」とのコラボしたシネマティックムービーを公開した。オリジナル楽曲「Fighter!!」は,各種音楽サービスで配信されている。
オカルト探索&ターン制ストラテジーRPG「新月同行」,8月7日に正式リリース。バトルシステムなどを紹介したPVも公開に

Garenaは本日(2025年7月11日),スマートフォン向けRPG「新月同行」を8月7日に正式リリースすると発表した。本作は,大都市を舞台にしたオカルト探索&ターン制ストラテジーRPGだ。リリース決定を記念したPVも解禁されており,本作のバトルシステムやキャラクターの一部が紹介されている。
1つのミスでガブリ。巨大サメを起こさずに歯の治療せよ。ローグライクホラーゲーム「Shark Dentist」,Steamで近日発売

Alice Gamesは本日,PC向けソフト「Shark Dentist」を発表した。本作は,不気味な地下室にある診療所で働く「サメ歯科医」となって,巨大なサメの歯科治療を行うローグライクなホラーゲームだ。天井に鎖でつながれたサメには麻酔がかけられているが,治療中に手を滑らせれば,致命的な結果に直結する。
「BIOHAZARD Survival Unit」,2025年内にスマホ向けに配信決定。天野喜孝氏が描くオリジナルのクリーチャー参戦も明らかに

アニプレックスは本日(2025年7月11日),スマホ向け新作アプリ「BIOHAZARD Survival Unit」のサービスを,2025年内に日本を含むグローバル市場で開始すると発表した。本作は,「バイオハザード」を題材に,スマホに特化したストラテジーゲームのシステムを採用したタイトル。各アプリストアでは事前登録の受付がスタートしている。
「アークナイツ」に限定★6オペレーター「ユー」や「熾炎ブレイズ」らが新規参戦。7月17日にスタートする「相見歓」の内容も明らかに

Yostarは本日(2025年7月9日),スマホアプリ「アークナイツ」のサービス開始5.5周年を記念した生放送を実施し,次回のゲーム内イベント「相見歓」を7月17日16:00から8月7日3:59まで開催すると発表した。これに合わせて,限定★6オペレーター「ユー」を含むスカウトや新作の着せかえ,グッズ情報などが一挙公開された。
「ハースストーン」,新拡張「ウンゴロ最後の秘境」を本日リリース。懐かしの「クエスト」や新キーワード「系譜」を含む145種類の新カードが登場

Blizzard Entertainmentは本日(2025年7月9日),デジタルカードゲーム「ハースストーン」の最新拡張版「ウンゴロ最後の秘境」をリリースした。本拡張版では,2017年4月にリリースされた拡張版「大魔境ウンゴロ」の舞台となっていた「ウンゴロクレーター」を再訪していく。
集英社ゲームズ,「BitSummit the 13th」出展の新作ローグライト「ANTHEM#9」の新デモの詳細情報を発表。ゲームプレイ映像も公開に

集英社ゲームズは本日,「BitSummit the 13th」に出展する新作「ANTHEM#9」の新デモについて,詳細を発表した。出展される新デモでは,遊び方やコンボの秘訣を知れる「ビギナーモード」と,「Easy」「Normal」「Hard」の3つの難易度を選べる「エキスパートモード」の2種類のモードが実装される予定だという。
終末コロニー建設ゲーム「Endzone 2」,7月24日に正式リリース。遭遇したプレイヤーを攻撃してくる敵対勢力“レイダー”が新たに登場

Assemble EntertainmentとGentlymad Studiosは本日(2025年7月9日),終末コロニー建設ゲーム「Endzone 2」を7月24日に正式リリースすると発表した。現在,40%オフのセールも実施されている。本作は,災害で滅んだ世界を舞台に,人類の存続をかけて安住の地を築くサバイバルコロニー建設ゲームだ。
「ドールズフロントライン2:エクシリウム」,オフラインイベント「サマーミッションin秋葉原」を7月19日から8月31日まで開催

サンボーンジャパンは本日(2025年7月8日),「ドールズフロントライン2:エクシリウム」(PC / iOS / Android)について,東京・秋葉原各所にて開催するオフラインイベント「サマーミッションin秋葉原」を発表した。開催期間は,7月19日から8月31日まで。
自我に目覚めたAIとなり,悪徳企業を出し抜け。カード型ターン制ストラテジー「Ctrl Alt Deal」,7月22日にリリース

Only By Midnightは2025年7月7日,カード型ターン制ストラテジー「Ctrl Alt Deal」を7月22日にリリースすると発表した。主人公は自我に目覚めたAIで,悪徳企業から脱出するため,労働者たちの人間関係や,それぞれが持つ不満を利用していく。
本日20:00からのわしゃ生では,Epic Gamesの「フォートナイト」をNintendo Switch 2でプレイします

声優の中村悠一さんと,フリーライターのマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」のライブ配信「わしゃ生」を本日20:00に実施します。今回は,Epic Gamesの「フォートナイト」をNintendo Switch 2でプレイします。Switch版と比べると,グラフィックス面が大幅パワーアップしています。
ゲームボーイアドバンスの「カードeリーダー+」で「Balatro」の一部が再現される

ローグライトなポーカーゲーム「Balatro」が,ゲームボーイアドバンスの周辺機器「カードeリーダー+」向けに登場した。現時点ではモックアップの部分が残っているものの,プレイは可能だという。レトロゲームを再現するインディーデベロッパが開発しているが,解決しなければならない課題も多いようだ。
バイオハザードを題材としたスマホ向けストラテジー「BIOHAZARD Survival Unit」が発表に。詳細は7月11日のオンライン発表会で判明

アニプレックスは本日(2025年7月4日),スマホ向け新作アプリ「BIOHAZARD Survival Unit」を発表した。本作は,カプコンが手がける人気作品「バイオハザード」シリーズを題材とした,サバイバル戦略シミュレーションだ。詳細は,日本時間7月11日7:00より実施予定のオンライン発表会にて明らかにされるとのこと。
わしゃがなTVの最新動画では,スマホ向けRPG「シルバー・アンド・ブラッド」をプレイする様子をお届け

本日(2025年7月3日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,Moontonが6月26日にリリースしたスマホ向けRPG「シルバー・アンド・ブラッド」をプレイする様子をお届け。ゴシック調のダークファンタジーな世界観にすっかり見入ってしまう。
「ジャンプ+ジャンブルラッシュ」,2025年秋に配信決定。ジャンプ+キャラクターが多数出演する“漫画コマ型タワーオフェンスゲーム”

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年7月3日),新作スマートフォンアプリ「ジャンプ+ジャンブルラッシュ」を2025年秋に配信すると発表した。本作は,「少年ジャンプ+」の10周年を記念した,ジャンプ+キャラクターが多数出演するスマホゲームだ。
ファンタジックな探索アドベンチャー「Into the Emberlands」Switch版を本日リリース。新たな仲間「空飛ぶカモノハシ」が登場

Daedalic Entertainmentは本日,ローグライト探索ADV「Into the Emberlands」のNintendo Switch版をリリースした。本作は,1月21日にリリースされたPC(Steam)向け同名作品の移植版だ。謎の瘴気に包まれた世界を舞台に,プレイヤーは“光を導く者”となり,道に迷ったナックたちを救出していく。
[インタビュー]holo Indieの人気作「ホロパレード」と「ホロライブお宝マウンテン」のSwitch版が登場。それぞれの開発者が抱く展望とは
![[インタビュー]holo Indieの人気作「ホロパレード」と「ホロライブお宝マウンテン」のSwitch版が登場。それぞれの開発者が抱く展望とは](/image/lazy_loading.png)
holo Indieは2025年6月19日,タワーディフェンス「ホロパレード デラックス版」と3Dパズル「ホロライブお宝マウンテン てんこ盛りVer」をリリースした。Switch版の発売にあわせて,開発を手掛けたクリエイターのろぼくろ氏とビサイドの代表取締役社長である南治一徳氏に話を聞いた。
「アークナイツ 5.5周年記念公式生放送」,7月9日19:00よりゲーム公式YouTube,Xで配信決定

Yostarは2025年7月2日,「アークナイツ 5.5周年記念公式生放送」を7月9日19:00より公式YouTubeならびにXで実施すると発表した。これは,スマホアプリ「アークナイツ」のゲーム内外に関する情報を発表する番組だ。今回はMCの山口 慧さん,声優の石上静香さん(チェン役)ら6名が出演する。
次元の狭間を探索するナビゲーション型ローグライクゲーム「Voyage Router」,2026年にSteamでリリース。最新トレイラーを公開

インディーゲーム開発者のsoftoko氏は本日,PC向けローグライクゲーム「Voyage Router」を2026年にリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。プレイヤーは,ランダム生成される次元の狭間「次元海峡」を探索して,そこに現れる生物を討伐して資金を稼ぐ。
国民を監視しながら王国に迫る敵を撃退するローグライトストラテジー「The King is Watching」,Steamで7月21日にリリース

tinyBuildは2025年6月30日,Hypnohead Studioが開発中の新作タイトル「The King is Watching」の発売日が,7月21日に決定したことを明かした。本作は,5×5マスの土地に畑や兵舎などを建設して王国を運営しながら,襲いかかる敵から王国を守る,ローグライトストラテジーだ。
[プレイレポ]「神魔狩りのツクヨミ」,新キャラクター“満月のツクヨミ”は中長期的な育成要素のある神魔札・張子犬が攻略を左右する鍵になる
![[プレイレポ]「神魔狩りのツクヨミ」,新キャラクター“満月のツクヨミ”は中長期的な育成要素のある神魔札・張子犬が攻略を左右する鍵になる](/image/lazy_loading.png)
カード創造ローグライクゲーム「神魔狩りのツクヨミ」では,2025年6月30日に新プレイアブルキャラクター「満月のツクヨミ」「半月のツクヨミ」が実装される。事前にプレイする機会を得られたので,インプレッションをお届けしよう。
「フォートナイト」,ドラマ「イカゲーム」とのコラボイベントを開催中。新マップ「イカグラウンド」では,「だるまさんがころんだ」に挑戦できる

Epic Gamesは,「フォートナイト」で,ドラマ「イカゲーム」とのコラボを開催中だ。フォートナイト リロードでは,新マップ「イカグラウンド」が登場する。ゲーム内では、ドラマでおなじみの街のセットや,島のなだらかな丘の下にくり抜かれた迷路も再現されており,「だるまさんがころんだ」にも挑戦できる。
アニメ「アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】」,7月4日のオンエアに先駆けてノンクレジットオープニング映像が公開に

Yostarは本日(2025年6月27日),TVアニメ「アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】」のノンクレジットオープニング映像を,7月4日のオンエアに先駆けて公開した。今回の映像では,ReoNaさんが歌うOPテーマ「End of Days」に乗せて,アーミヤやチェンらキャラクターたちの姿や表情を確認できるものになっている。
「ドールズフロントライン2:エクシリウム」,新規人形「スプリングフィールド」「ペリー」のキャラクター紹介PVを公開

Haoplayは本日(2025年6月27日),タクティカルRPG「ドールズフロントライン2:エクシリウム」(PC / iOS / Android)について,新規人形「スプリングフィールド」(CV:堀江由衣)と「ペリー」(CV:向山直美)のPVを公開した。次のイベント「ミーミルの再演」で実装される予定だ。
「ローンスター」,大型アップデートを実施。「Into the Breach」とのコラボを開始し,新パイロット「アベ」や新ボス「ベーク号」を実装

Thermite Gamesは本日,Math Tideが開発するデッキ構築型ローグライク「ローンスター」の大型アップデートを実施し,ターン制ストラテジー「Into the Breach」とのコラボを開始した。今回のコラボでは,「Into the Breach」に登場する「アベ」が,新パイロットとして「ローンスター」に実装される。
「フォートナイト」で不正行為を行ったプレイヤーに,17万5000ドル(約2500万円)の支払いを命じる判決が出る

Epic Gamesは本日(2025年6月26日),「フォートナイト」(PC / PS5 / Xbox Series X|S / Nintendo Switch / PS4 / Xbox One / Android)について,不正行為を行ったプレイヤーに対し,17万5000ドル(約2500万円)の支払いを義務付ける判決が出たと発表した。
中世ヴァンパイアファンタジーRPG「シルバー・アンド・ブラッド」,本日リリース。記憶を宿す血と輪廻の定めを破り,新たな物語を紡ぎ出す

Moontonは本日(2025年6月26日),新作スマホRPG「シルバー・アンド・ブラッド」(iOS / Android)を正式リリースした。グローバル事前登録は1000万を超えており,ゲーム内で「運命の糸」1-5をクリアするとすべての報酬を受け取れる。
グランドストラテジー「Gilded Destiny」,2025年内のリリースをアナウンス。19世紀から20世紀初頭を背景に,近代国家を築き上げる

Hooded Horseは,グランドストラテジーゲーム「Gilded Destiny」を2025年内にリリースするとアナウンスした。19世紀から20世紀初頭を背景に,プレイヤーは都市や鉄道網を配置して,自国の経済発展や技術革命,軍事行動,外交を行いながら,近代国家を築き上げていく。
「シルバー・アンド・ブラッド」,公式アンバサダーにアーティストのGACKTさんの起用を決定

Moontonは本日(2025年6月20日),同社が6月26日に全世界同時配信を予定しているスマホアプリ「シルバー・アンド・ブラッド」の公式アンバサダーに,アーティストのGACKTさんを起用すると発表した。さらに,GACKTさんが出演するCMが6月24日に公開されるほか,大型フラッグ広告が6月23日に品川駅構内に掲出されるとのこと。
東欧を舞台にロシア軍とアメリカ軍の現代戦を描く。RTS「Broken Arrow」,本日配信。5対5のオンラインマルチプレイも楽しめる

Slitherineは本日,Steel Balalaikaが開発するPC向けRTS「Broken Arrow」の配信をSteamで開始した。本作では,バルト三国を中心にした地域に進攻したロシア軍と,救援に向かったアメリカ軍が軍事衝突するというシナリオが展開する。300種以上の現代兵器を駆使した,両軍でのキャンペーンを楽しめる。
ついにサービス開始! 「シヴィライゼーション: 時代と盟友」に登場する選ばれし英傑107人のプロフィールを一挙紹介。世界史にも詳しくなれる!?【PR】

「シヴィライゼーション: 時代と盟友」のサービスが2025年6月19日に開始された。本作は,古今東西の有名な将軍,英雄,政治家などの「英傑」を部下にして,世界の中心を目指すゲームとなっている。本稿では,現時点で使用できる★5と★4の英傑107人のプロフィールを紹介しよう。