お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

開発/テクノロジ

開発/テクノロジ
公式サイト
発売元・開発元
発売日 -
価格
ジャンル
レーティング
備考
その他

他のプラットフォーム

  • RSS
  • このページのURL:
最新画像(全000枚)
開発/テクノロジ
開発/テクノロジ
開発/テクノロジ
開発/テクノロジ
ゲーム紹介
最新記事(全15件)

うちわやヘビ,映写機にホイップの絞り袋,お好み焼きの手触りが新たな地平を拓く。変わり種ゲームコントローラが集結した「make.ctrl.Japan13」レポート[BitSummit]

うちわやヘビ,映写機にホイップの絞り袋,お好み焼きの手触りが新たな地平を拓く。変わり種ゲームコントローラが集結した「make.ctrl.Japan13」レポート[BitSummit]

 BitSummit the 13th Summer of Yokaiでは,型破りな入力機器を集めた「make.ctrl.Japan13」も開かれ,奇想天外なゲームが多数出展されていた。うちわやヘビ,映写機にホイップの絞り袋,果てはお好み焼きといった品々がゲームと連動することで,唯一無二のプレイフィールを生み出していた。

[2025/07/28 20:31]

影絵を作り,無数のボタンを押して陣取りをする。BitSummitで見つけた,手を使って遊ぶユニークなインディーゲーム2本をレポート[BitSummit]

影絵を作り,無数のボタンを押して陣取りをする。BitSummitで見つけた,手を使って遊ぶユニークなインディーゲーム2本をレポート[BitSummit]

 インディーゲームイベントBitSummit the 13thに,手を使って影絵を作る「Curtain Drop-落影」と,16×16=256個のボタンを押しまくる何本もの手が入り乱れる「フリップ☆パニック!」が出展されていた。どちらもビデオゲームとは異なり,手の使い方が印象的なユニークなゲームだった。

[2025/07/23 11:16]

WEMIX流通量操作の容疑で,元Wemade代表チャン・ヒョングク氏に一審は無罪判決

WEMIX流通量操作の容疑で,元Wemade代表チャン・ヒョングク氏に一審は無罪判決

 ブロックチェーンゲーム「MIR4」の大ヒットで知られるWemadeの元代表チャン・ヒョングク氏が,仮想通貨「WEMIX」の流通量操作容疑で起訴されていた事件で,ソウル南部地裁は7月15日,同氏とWemade法人に対して一審無罪判決を言い渡した。

[2025/07/22 12:00]

米ゲーム産業に対する,俳優組合のストライキが終結。出演料の引き上げに加え,AIデジタルレプリカの使用に関する同意と開示の要件などを含む

米ゲーム産業に対する,俳優組合のストライキが終結。出演料の引き上げに加え,AIデジタルレプリカの使用に関する同意と開示の要件などを含む

 全米映画俳優組合は,組合員に対する全国投票の結果をアナウンスし,新たなインタラクティブメディアの契約内容を更新することを承認し,ストライキの終了を宣言した。ゲームに出演することへの段階的な複利報酬や時間外労働の増額,AIデジタルレプリカの使用に関する同意と開示の要件も含まれる。

[2025/07/11 16:12]

用意された選択肢はない。AIとロールプレイを楽しめる「キャラぷ」で貴族同士の権力争いを体験した

用意された選択肢はない。AIとロールプレイを楽しめる「キャラぷ」で貴族同士の権力争いを体験した

 AIと自由にロールプレイができる,新感覚のチャットゲームサービス「キャラぷ」が6月10日にサービスを開始した。従来の選択肢型ゲームとは一線を画す,プレイヤーの入力に応じてAIがリアルタイムに物語を紡ぎ出すゲームとはどういうものか。貴族同士の権力争いを描いたタイトル「闘争の覇者」で,実際にプレイした筆者の体験をレポートしよう。

[2025/07/05 10:00]

ホラークリエイティブカンパニー・闇,ゲーム事業への参入を決定し,ゲームクリエイターを募集。総額最大1000万円の開発資金を提供

ホラークリエイティブカンパニー・闇,ゲーム事業への参入を決定し,ゲームクリエイターを募集。総額最大1000万円の開発資金を提供

 ホラークリエイティブカンパニーであるは本日(2025年7月1日),ゲーム事業への参入を決定し,同社と共に新たなゲームタイトルを生み出すゲームクリエイターの公募を開始した。これにあわせて特設サイトをオープンしている。

[2025/07/01 20:21]

ネクソンほどの企業でも,グローバルなビッグゲームを作らないと生き残れない。危機感と目標が語られた基調講演をレポート[NDC25]

ネクソンほどの企業でも,グローバルなビッグゲームを作らないと生き残れない。危機感と目標が語られた基調講演をレポート[NDC25]

 NEXON Koreaは,カンファレンスイベント「Nexon Developers Conference 25(NDC25)」を,2025年6月24日から26日まで開催している。今後ネクソンが生き残るために,ビッグゲームを作らなければならないと説明された,基調講演の模様をレポートする。

[2025/06/25 13:12]

「そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!」開発者が,優しいSNSシミュレータ「全肯定シミュレーったー」を公開。AIが投稿を全肯定してくれる

「そろそろ寿司を食べないと死ぬぜ!」開発者が,優しいSNSシミュレータ「全肯定シミュレーったー」を公開。AIが投稿を全肯定してくれる

 個人ゲーム開発者のただすめん氏は,Google Geminiを使用したSNSシミュレータ「全肯定シミュレーったー」を公開中だ。「全肯定シミュレーったー」は,好きな文章を入力して投稿すると,AIのキャラクターたちが投稿者を肯定する優しい返信をくれるシミュレータだ。

[2025/06/12 18:44]

Tencent Games,ゲームプレイを通じて環境保護への行動を促す「Playing for the Planet Alliance」に参加

[2025/06/09 19:38]

80代でも3人に1人は定期的にゲームをプレイ。アメリカのゲーム業界レポート「ESA 2025 Essential Facts」公開

80代でも3人に1人は定期的にゲームをプレイ。アメリカのゲーム業界レポート「ESA 2025 Essential Facts」公開

 ESAは2025年6月4日,アメリカのビデオゲーム業界に関する年次報告書「ESA 2025 Essential Facts」を公開した。高年齢層にもゲームは一般的になってきており,45歳から79歳までの2人に1人は定期的にゲームをプレイしている。また,子供のいる家庭ではゲームをプレイする割合が少し高くなっているようだ。

[2025/06/06 16:35]

全ての記事を表示する

動作スペック

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:08月01日〜08月02日