バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年7月31日),9月18日にリリースを予定している新作タイトル
「トワと神樹の祈り子たち」(
PC /
PS5 /
Xbox Series X|S /
Nintendo Switch)の
最新情報として,新たな施設とNPC,作刀システムなどを明らかにした。
新たに発表されたキャラクターは,それぞれ拠点の施設と紐付いている。今回は,アイテムを購入できる商店を経営する
「ケンラン」,バフを得られる食事施設を営む
「カンロ」,釣りを通じてアイテムを得られる釣り場の
「ケイ」,新たな施設の建造を頼める大工
「イッカン」の姿が公開された。
本作の特徴である
「刀鍛冶」については,本格的な作刀手順の一部が明らかにされた。作刀は
「水へし」「小割り」「積み沸かし」「鍛錬」「組み合わせ」「火造り」「土置き」「焼き入れ」「研ぎ作業」「装飾」の全10工程で構成され,それぞれ影響する要素が異なっている。
各工程は個別のミニゲームとして表現され,それぞれの達成度に応じて刀の性能が変化する仕組みだ。刀鍛冶機能の開発にあたっては
「三秀関刃物ミュージアム」「将大鍛刀場 森の京都」への取材を行っているとのことで,それぞれの工程は実際の作刀の様子を反映しているようだ。
なお,作刀は必ずすべての工程を行わなければいけないわけではない。設計図をベースにした
「通常作刀」,自由に鉄を変形させて行う
「本格作刀」,研磨と装飾のみを行う
「おまかせ作刀」から選択できる。投入する素材や目的に合わせ,作刀方法を使い分けよう。
「トワと神樹の祈り子たち」
第3報
■刀鍛冶
ダンジョンなどから手に入る 玉鋼を使用し、自分好みの見た目の刀作りを行うことができる。作り上げる工程の中で刀のパラメーターが決定し、実際にダンジョンへ持ち込んでバトルに使用できる。
 設計図画面で刀の形を決定。 |
 ▲各工程はミニゲームで進行。上手く勧めると、刀の性能が上昇する。 |
制作した刀には「祝福」と呼ばれるパッシブスキルが付与される。体力強化、攻撃力強化など、その効果は様々。
 |
 |
 |
 |
●刀鍛冶キエン
本作ではトワを操作し、本格的な刀づくりに挑戦できる。作った刀はそのままダンジョンに持ち込めるため、刀鍛冶はダンジョンを有利に進めるための重要な役割だ。作刀は全部で10の工程があり、本格的。各工程にあるミニゲームの評価で刀の性質が変わってくる。パラメータ調整のみのおまかせモードもある!
・10種類ある本格的な刀づくり
作刀の材料は、玉鋼と刀魂の2種類。刀魂がなくても作刀は可能だが、使うことで特殊な能力強化をもたらす【祝福】を付与できる。祝福は例えば、攻撃力の上昇や体力の増加など、30以上の種類がある。
・取材にもご協力いただきました
ちなみに、刀鍛冶機能の開発にあたり、制作チーム一同、三秀関刃物ミュージアム様、将大鍛刀場 森の京都様にご取材のご協力を賜りました。また、将大鍛刀場では実際に小刀の制作にも挑戦させていただきました。
●作刀方法は全部で3パターン
・通常作刀
設計図で作りたい刀の形を事前に設計でき、各工程であるミニゲームを操作して刀を作成できる。工程終了時に祭典を行い、良い評価だと刀の性能が上昇する。
・本格作刀
設計図の作成は行わず【火造り】工程で自由に鉄を変形させて作刀を行う。基本的には通常作刀モードとほぼ同じ操作を行うが、一部作業の難易度が難しくなっている。
・おまかせ作刀
刀の作成を任せるモード。おまかせモードでは大部分の作業は行わず、研磨と装飾のみを行う。完成する刀の性能はほぼ選択した素材の性能になる。
●工程内容とミニゲームを一部ご紹介
・水へし
水へしは火床で玉鋼を加熱し金床で叩いて薄い板状にする工程。ミニゲームでは、火床ではふいごをゲージの赤い範囲の所まで押す、金床ではゲージの外側の赤い範囲の時に叩く。
・組み合わせ
組み合わせは刀の芯となる柔らかい玉鋼の心鉄と刀の外側を覆う硬い玉鋼である皮鉄を叩いて一つにする工程。ミニゲームでは、指定された順番通りの場所をハンマーで叩く。
ミニゲームの評価によって刀のパラメータや付与される祝福のレアリティが上昇
 |
 |
・火造り
火造りは玉鋼を刀の形にする工程。通常作刀では設計図で作成した形に数回叩くことで変形する。本格作刀では変形方法を決める道具を選び、好きな形に変形させる。
・焼き入れ
焼入れでは加熱した刀を水槽に入れて一気に冷ます工程。火床ではみずへしの工程同様の操作を行う。水槽前では刀を水槽に入れて冷ます。
通常作刀では設計図どおりの形が反映されるが、本格作刀では叩いて刀の形を変形させられる。
 |
 |
・研ぎ作業
研ぎは砥石で刀を研ぐ工程。上昇させたい能力の砥石を選択して研ぐ。耐久力がある限り研げるが、バランスを大事に。
刀を鋭くするとそのぶん脆くなる(耐久値がさがる)ため、バランスが重要。プレイヤーのお気に入りの攻撃が、本差なのか脇差なのかなど、戦い方に合わせた刀づくりができる。
●ゲームならではのオモシロ刀も
細かく設定できる設計図等を工夫することにより、ゲームならではのオモシロ刀づくりも楽しめる。自分だけのオリジナル刀づくりにぜひ挑戦しよう!
■シンジュの里の施設について
●シンジュの里
シンジュの里ではトワを操作し、祈り子たちの能力強化や、ダンジョン攻略に役立つパッシプスキルの獲得などを行うことができる。また、トワと個性豊かな拠点キャラクターたちが織り成すサイドストーリーも楽しめる。
●里の施設
・商店ショウチクバイ
ダンジョンで入手した鉱石で里で使えるアイテムを購入できる
ケンラン |
CV |
新谷真弓 |
 |
商売上手で守銭奴な商店ショウチクバイの店主。トワものせられてよく色々な商品を買ってしまっている。 |
・食事処タイヘイラク
料理を食べるとダンジョン内で一定部屋数能力が上昇する。ダンジョンへ行く前の食事は忘れずに!
カンロ |
CV |
CV:高森奈津美 |
 |
毎日おいしい料理作っていて、新作開発にも挑戦している。トワもよく通っている。 |
・釣り場
里には魚群が見える場所があり、そこでは釣りが行える。釣った魚の種類や大きさに応じて【釣りポイント】が貰え、釣り人に話しかけることで、手に入れた【釣りポイント】をアイテムと交換できる。
ケイ |
CV |
CV:折笠富美子 |
 |
釣り人一族の長。シンジュの里の釣り場には「ヌシ」がという噂を信じ、その「ヌシ」を釣りために日々奮闘している。 |
・大工ベッテンチ
新しい施設の建築と、里にある施設の増築ができる。
イッカン |
CV |
CV:松岡美里 |
 |
大工ベッテンチの親方。里中をいつも駆け回って仕事をこなしている。疲れ知らずで、休んでいるところをあまり見ない。 |