
ニュース
さまざまなアイテムが手に入るガチャマシンが登場。「先生、新刊三冊くださいッ!」,バージョン1.0をSteamで正式リリース
![]() |
本作は,ゲーム上で自分の推しをカスタマイズしたり,グッズを集めたり,同人誌を作ったりできるゲームだ。
バージョン1.0では,自分だけの「海辺アトリエ」が建てられるようになった。階数が高くなるほど,より多くのコンテンツがアンロックされる。
![]() |
![]() |
プレイヤーは,自分の推しを自由に設定できる。バージョン1.0では,外出システムをリニューアルしており,収集要素も楽しめる。
さらに,さまざまなアイテムが入手できる「ガチャマシンシミュレータ」が実装された。手に入れたアイテムを使って,痛バッグなどを作ろう。
![]() |
![]() |
作業台では,自分だけのグッズが作れるのだが,新たに「柄絵ダウンロード機能」が追加された。この機能を使えば,ゲーム内で獲得したグッズ,制作したグッズをプリントして,現実で楽しむことも可能だ。
ほかにも,オンラインで同人イベントが行われ,ほかのプレイヤーに自分の同人誌を見てもらえるようになったり,3人のキャラクターが追加されたり,バージョン1.0では,さまざまなアップデートが行われている。
![]() |
![]() |
![]() |
[プレイレポ]「先生、新刊三冊くださいッ!」で自カプ小説を流行らせて楽しもうと思ったら,同人女たちの感情に当てられてぐちゃぐちゃになった
![[プレイレポ]「先生、新刊三冊くださいッ!」で自カプ小説を流行らせて楽しもうと思ったら,同人女たちの感情に当てられてぐちゃぐちゃになった](/games/804/G080420/20241223001/TN/025.jpg)
みなさんは,ファンアートや二次創作をネットで漁るタイプのオタクだろうか。もしくは想像力豊かなタイプのオタクだろうか。そして何より創作をしたことがあるだろうか。本を作って,即売会に参加したことがある人は? 1つでも心当たりのある人は「先生、新刊三冊くださいッ!」をプレイしてほしい。
- 関連タイトル:
先生、新刊三冊くださいッ!
- この記事のURL: