パッケージ
信長の野望 出陣公式サイトへ
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
[インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/08/28 00:00

インタビュー

[インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

 コーエーテクモゲームスのスマホ向け位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」iOS / Android)が,2025年8月31日にサービス開始から2周年を迎える。これに伴う大型アップデートでは「川中島の戦い」をテーマにしたイベントや,さらには温泉に遊技場にと楽しみが盛りだくさんだ。

 今回のインタビューでは,1年の振り返りと,2周年の新要素について,開発プロデューサーの菊地啓介氏にたっぷりと語ってもらった。

「信長の野望 出陣」開発プロデューサーの菊地啓介氏
画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

関連記事

[インタビュー]めでたや「信長の野望 出陣」1周年! 菊地Pがホロリときちゃった激動の1年とは?

[インタビュー]めでたや「信長の野望 出陣」1周年! 菊地Pがホロリときちゃった激動の1年とは?

 コーエーテクモゲームスのスマホ向け位置情報ゲーム「信長の野望 出陣」が,2024年8月31日に1周年を迎える。そこで,プロデューサーの菊地啓介氏に今の心境を尋ねてきた。周年アップデートの“関ヶ原の戦い”にも備えよう。

[2024/08/29 00:00]

「信長の野望 出陣」公式サイト

「信長の野望 出陣」ダウンロードページ

「信長の野望 出陣」ダウンロードページ



「花の慶次」コラボや,新イベントでみっちりの1年間


4Gamer:
 「信長の野望 出陣」,2周年おめでとうございます!

菊地啓介氏(以下,菊地氏):
 ありがとうございます。無事に2周年を迎えられそうでホッとしています。位置情報ゲームに限らず,昨今はどんなアプリでも1周年,その先の2周年を迎えることがとても難しい状況にあると思っています。
 その点,本作はありがたいことにサービス開始から2年間,毎日欠かさず遊んでくださっている方々も多くいらっしゃいます。我々一同,プレイヤーのみなさんには大変感謝しております。

画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

4Gamer:
 1周年と2周年で,体感として違うところはありますか?

菊地氏:
 やはり,2年目のほうが時が経つのを早く感じました。
 この1年も半年ごとに大型アップデートを実施し,「戦国双六」や「天下争覇」などの新しいイベントを取り入れてきましたが,それらの改善点や拡張したい部分だけでなく,運営として新たに挑戦したいことも増えていましたから。とにかく時間があっという間に過ぎましたね。

4Gamer:
 イベント類のみならず,機能面の改善も積極的ですよね。最近ですと,バックグラウンド委任の搭載がうれしかったです。

菊地氏:
 位置情報ゲームはどのタイトルも,日課として遊んでくださるプレイヤーさんが多くいらっしゃいます。一方で「複数のゲームを同時にやりにくい」という側面があります。そこで本作では,ほかの位置情報ゲームとも共存できるようにと,日常の中で無理なくプレイできるような設計として,バックグラウンド委任機能を実装しました。

画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も 画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も
画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も 画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

4Gamer:
 この1年間で,印象深い出来事というとなにが思い浮かびますか。

菊地氏:
 振り返ってみると「たくさんコラボをやらせていただいたな」「いろんなご当地の方々と知り合えたな」と思う1年でしたね。JR東海さん,JR東日本さんのように回を重ねたコラボもありましたし。
 あと,ご当地イベントに合わせてプレイヤーのみなさんが集まり,オフ会をされていたことも存じています。私もご当地に行ったとき,プレイヤーさんから話しかけていただけて,つながりが生まれたのがうれしかったです。常連プレイヤーさんの中には,全国各地のイベントに積極的に足を運ばれている人もいらっしゃいます。

※コーエーテクモゲームス提供写真
画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も
画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も
画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

4Gamer:
 今年もコラボは多岐にわたっていましたものね。

菊地氏:
 そうですね。初めてマンガとのコラボが実現した「花の慶次 -雲のかなたに-」も印象深いです。「花の慶次」は作品的に,「信長の野望」との親和性が高かったですし,プレイヤーさんのアンケートでも,同作がコラボしてほしいタイトルの1位だったんですよ。
 コラボ武将たちも好評で,攻城戦では今でも活躍しています。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

4Gamer:
 対戦相手の編成では,今も「【花の慶次】前田慶次」や「【花の慶次】伊達政宗」をよく見かけます。
 そういえばコラボの時期は,フィールドの民のイラストも「花の慶次」仕様になっていましたよね。

菊地氏:
 あれはスタッフから,「今回のコラボだったらこう置き換えて,このセリフにしたら面白いですよね」というアイデアから生まれたもので,制作もがんばってくれました。
 今後もコラボに関しては,親和性のあるものを探りつつ,プレイヤーさんや,協力していただけるコンテンツなどに「コラボしてよかった」と思っていただけるよう,こちらも力を入れていきます。


2周年は「川中島の戦い」で歴史ドラマを体感!


4Gamer:
 ここから2周年アップデートについてお聞きしていきたいと思います。まずは注目の列伝イベントですが……。

菊地氏:
 1周年では「関ヶ原の戦い」を題材にしましたが,2周年もそれに引けを取らない有名な合戦をということで,「川中島の戦い」を選出しました。実は,川中島の戦いはクローズドβテストのときにイベントを実施していましたが,内容や仕様,グラフィックスも刷新しています。
 シナリオも大ボリュームで,武田家ファンにも上杉家ファンにもどちらにも喜んでいただけるよう,双方の視点で描いています。

画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も
画像ギャラリー No.021のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

4Gamer:
 列伝のシナリオは“散りゆく側”もちゃんと描かれているので,読んでいると思わずグッとくるんですよねえ。

菊地氏:
 私も,シナリオ構成は事前に知っているのですが,実際に上がってきた物語を読むと思わず,うるっときちゃうときがあります。
 列伝イベントは読み物としてちゃんと面白いこと,歴史を知っていく知識欲を満たせること,これらを兼ね備えたイベントと定義しているので,みなさんに読み応えがあると感じてもらえているならなによりです。

画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

4Gamer:
 ちなみに,川中島の戦いは5回に及ぶ合戦と伝わっていますが,今回は全体の戦と,一部にフォーカスした戦とどちらを描くのでしょう。

菊地氏:
 今回は,あの武田信玄と上杉謙信の一騎打ちで知られる“第4次合戦”を舞台とします。それ以外の場面も見どころが満載ですし,プレイヤーさんが対峙する「強者」も2周年に見合った武将が登場しますよ。

4Gamer:
 今回の強者も手強そうですね。何Lvまでいけるかな……。
 武将といえば,2周年記念の新武将も気になります。

菊地氏:
 まず,2周年施策は8月28日から9月末にかけて開催します。期間中は初期威名1000の武将が,武田家から2名,上杉家から2名登場します。
 8月28日から開催する列伝イベントに際して実装される武将「【甲斐の虎】武田信玄」は,従来のように守りが堅いのが特長で,特性の1つに「すべての武田家部隊が受ける戦法被ダメージを3回分軽減させる」という能力も備えています。さらに,信玄を大将に据えると,ほかの部隊の兵法と攻撃がアップします。

画像ギャラリー No.022のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も
画像ギャラリー No.023のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も 画像ギャラリー No.031のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

菊地氏:
 対して「【越後の龍】上杉謙信」は攻撃に長けた特性です。大将にすると全部隊の攻撃が上昇するほか,味方の上杉家部隊のいずれかの戦法発動時,「すべての上杉家部隊の戦法ゲージが上昇する」という特性があります。こちらの発動は,合戦中に計5回までという制限を課していますが,この特性により,上杉家部隊が連続して戦法を放てるという凶悪な……もとい強力な攻めを実現できます。

画像ギャラリー No.024のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も
画像ギャラリー No.025のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も 画像ギャラリー No.032のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

4Gamer:
 戦法を5回連続はひとたまりもないですね(笑)。武田信玄も上杉謙信も,同じ家の武将を引き上げる特徴が強力そうです。

菊地氏:
 最近はプレイヤーのみなさんも,そろそろ手持ち武将が増えてきて,勢力ごとの武将がそろってきています。そのため部隊単位ではなく,軍団全体の編成を考える楽しみを付加できればと考えたんです。
 こうした,特定の大名家の武将でそろえると全体が強くなる,あるいは他部隊に影響を及ぼす特性は今後も増やす予定です。

4Gamer:
 推し大名家をそろえて楽しむだけでなく,強さもついてくると。

菊地氏:
 そうです。あとは9月1週目に開催する共闘イベント「決戦・小島弥太郎」に際し,武田家の武将「山県昌景」が初期威名1000で登場します。

画像ギャラリー No.026のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も 画像ギャラリー No.027のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

菊地氏:
 同イベントで立ちはだかる小島弥太郎は,こちらの強化状態を解除しつつ弱化もしてくる特殊戦法を使ってきます。“鬼小島”と恐れられた彼らしい,鬼の威圧感を表現したものですね。
 ただ,彼は戦場で活躍する武将のイメージが強いので,むしろ自身の戦法でガツガツ押してくるような戦い方を想定しています。

4Gamer:
 デバフを持ちつつ,力押しのほうが強いとか,上杉家は本当に凶あ……いえ強力ですね(笑)。

菊地氏:
 みなさんもぜひ,これまでに強化してきた部隊で挑んでほしいなと思います。あと,小島弥太郎は列伝イベントもなかなかカッコイイので,その活躍をご覧いただきたいですね。

画像ギャラリー No.028のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

菊地氏:
 さらに翌週の9月2週に,「天下争覇」の第2期を開催します。こちらでは上杉家武将「柿崎景家」が初期威名1000で登場します。

画像ギャラリー No.029のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も 画像ギャラリー No.030のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

菊地氏:
 天下争覇は6月に初開催しましたが,地図を扱うゲーム性とイベントルールが合っていると評価していただけた一方,「ルール自体が分かりにくい」「報酬が渋い」「自分がどう貢献したか分かりにくい」とのご意見も多々いただきました。前回は自分の貢献が反映されるのが間接的で,たとえ市区町村内での上位になってもチームの順位によって係数がかけられ,得られる武功が少なくなってしまうことがあったんです。
 そこで今回は,自分が勝ったら勝っただけ武功が足される,より分かりやすいポイント累積型の仕様に変えました。

4Gamer:
 ルールにとまどう部分もあったので,分かりやすくなってうれしい。

菊地氏:
 それと,自分の第2軍・第3軍を送る「進軍」では,新しい市区町村や,あまり進軍していない市区町村に送るほど,武功が手に入りやすくなります。同じ土地で何度も戦っていると,武功の入りが徐々に鈍くなるため,なるべく新しい市区町村を目指して進むのがコツです。
 こうした大幅な変更もありますので,ぜひ挑戦してください。

画像ギャラリー No.033のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

4Gamer:
 前回は三つ巴の戦いでしたが,今回は2勢力の対決なんですね。

菊地氏:
 はい,武田家vs.上杉家となります。2勢力戦というと,1周年時の「関ヶ原の戦い」で東軍・西軍に分かれてもらいましたが,今回はお城を取るのではなく,市区町村を塗っていく遊びになるため,体験としてもより勢力の勢いや結束を感じやすいのではないかと思います。
 また,多くの人は自身の所属勢力の色を塗り広げることに集中するかと思いますが,武田家の甲斐と上杉家の越後や米沢。つまり山梨,新潟や山形で「地元勢力は勝つのか?」も,個人的な見どころですね。


猛者よ集え! 「信長の野望」らしい“制圧戦”


4Gamer:
 2周年アップデートでは,常設コンテンツも追加されるそうですね。

菊地氏:
 新たに「制圧戦」を実装します。こちらは9月後半に導入するコンテンツで,プロデューサーレターでお知らせしたように,列伝イベントの強者Lv23相当に挑戦できる,上級者さん向けの内容と言えます。
 報酬ポイントでアイテムを獲得できますが,常設のコンテンツなので,遊ぶも保留するも好きなペースで楽しんでください。

画像ギャラリー No.034のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

4Gamer:
 列伝の強者Lv23は戦力180000ほどですけど,それ以上の強さだろうと生半可な編成では全滅しますよね……まさに猛者向け。
 それでも体験してみたいです。

菊地氏:
 現在は調整中ですが,(現地で実機プレイを見させてもらいながら)「制圧戦」は軍備のメニュー内に追加するモードです。
 3軍団,全75武将で,1つの国をいろんなルートから攻略していく,遊びとしてはコンシューマ版「信長の野望」に近い内容です。

4Gamer:
 確かに。このマップの感じは「信長の野望・新生」で覚えが。

菊地氏:
 制圧戦では3軍団を編成し,マップ上の城に向かって進軍させます。進軍ルートは設定できますが,各軍団の移動と道中の部隊戦はオートです。敵軍を減らすほど,相手の士気がどんどん下がっていきます。
 そして最後に待ち受けるボスだけは,共闘イベントのような形式をソロで戦います。ですが,このボスがめちゃくちゃ強いんです。なので,事前にできるだけ士気を下げておきたいのですが,制圧戦では経過時間によるタイムアタック要素もあります。
 そのため,ボスめがけて最短ルートで進むか。ボス撃破優先で敵部隊を潰しながら手堅く進めるか。そうした選択肢が生まれます。

画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

4Gamer:
 なるほど悩ましい。マップについては尾張の国なんですね。

菊地氏:
 ええ,第1弾は織田家の「尾張国」攻略が目標となります。
 以降は一定の期間で舞台を変えていく予定です。

4Gamer:
 あれ? (現地の端末では)ボス戦に突入しましたけれど,道中の戦いで減った自軍の兵数はそのままなんですね。
 これは,ボス戦時に回復されるというわけではない?

菊地氏:
 そうです。ボスにたどり着いたときの兵数を引き継ぎます。
 ですので,ボス用にエース軍団を温存するべく,2番手や3番手で道中の敵を蹴散らしていくのも1つの手なわけです。

4Gamer:
 道中の采配も重要と。このルート上の建物はなんでしょう?

菊地氏:
 四天王がいる場所です。今回は織田家が相手なので,柴田勝家などが待ち構えていますよ。もちろん,倒すかどうかも戦略のうちなので,いろいろと策を練りながら試行錯誤してみてください。


温泉と武将は相性よし。「名湯図鑑」と「名湯武将」でビバノンノン


菊地氏:
 1周年の続名城図鑑に続いて,2周年で「名湯図鑑」を追加します。
 こちらは旅行ガイドブックで有名な「まっぷる」さんとコラボし,全国各地から100の温泉地をピックアップしました。
 これらの温泉地に行くと,その温泉とゆかりのある“名湯武将”が手に入ったり,付近にも名湯武将が出現したりしますので,タップして友好度を獲得してみてください。一例としては,

・蔵王温泉………最上義光
・四万温泉………真田昌幸
・伊香保温泉……武田勝頼
・箱根温泉………北条早雲
・越後湯沢温泉…上杉謙信
・別府温泉郷……大友宗麟
・指宿温泉………島津義久


 といった具合です。
 名湯武将が設定されていない温泉地でも,織田信長,豊臣秀吉,徳川家康の名湯武将と出会えるので,ぜひ探していただければと。

画像ギャラリー No.035のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も 画像ギャラリー No.036のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

4Gamer:
 遠征やお城巡りのついでに温泉とか,いいですよね。
 それに“信玄の隠し湯”のように,武将ゆかりの温泉も各地でよく聞きますから。温泉と武将って意外と親和性ありますよね。

菊地氏:
 その信玄ゆかりの温泉と言われるところはいっぱいあるのですが,今回は武田家公認であったという「下部温泉」を選ばせていただきました。

4Gamer:
 ぜひ行ってみたい! ちなみに100の温泉地の中には,山奥の秘湯みたいなところもあるのでしょうか?

菊地氏:
 基本的には,皆さんが行きやすいところにスポットを置いています。ただ,箱根温泉はスポットを置く場所を選ぶのが難しかったです。
 箱根って温泉がいっぱいあるので,どこにしようかとずいぶん悩みました……(笑)。


張った張った! 武将も姫も遊技場で丁半遊び♪


4Gamer:
 新コンテンツとして「遊技場」も登場するそうですね。

菊地氏:
 遊技場は技術で開放後,直轄地に建てられる施設です。ここでは,サイコロの目の合計が奇数か偶数かを当てる「丁半遊び」が楽しめます。参加するには専用チケットである「駒札」が必要になりますが,駒札は1週間に1回,遊技場を訪れるともらえるほか,小判で購入できます。

画像ギャラリー No.037のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

4Gamer:
 なぜ遊技場なのかと思いましたが,武家屋敷のような立ち位置の施設なんですね。そういえば,武家のお屋敷ではそうした催しが開かれていた,なんて話も見聞きしたことがあります。

菊地氏:
 なので,この遊技場にも自分が仲間にしている武将たちが訪れますよ。いろんな人物たちがなんやかんや予想していたりするんです。
 武将たちのセリフはそれだけでも面白いのですが,ときには選ぶ参考になることもあるかもしれません。例えば,知略に秀でた武将や覚醒ランクの高い武将のほうが当たりを選びやすいので,選んでいるほうに乗ってみるとかです。もちろん,それが外れることもあるんですけど,勝てたらさらなるダブルアップにも挑めます。

4Gamer:
 丁半遊びに興じる,武将や姫の姿も新鮮ですね。
 ここで勝つと,どんなご褒美があるのでしょうか。

菊地氏:
 報酬で手に入れたポイントは,交換所で武将や装備品と引き換えられます。一番の目玉は武将「石川五右衛門」ですね。それと遊技場だけで手に入る装備品として,サイコロを入れて振る“あのツボ”もありますよ。

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

4Gamer:
 あのツボ! 無性に欲しくなってきました。
 ところで現状の直轄地は最大3か所ですが,今後は増えますか?

菊地氏:
 我々も当初,直轄地をいっぱい増やそうと考えていたのですが,「地方で,地区を3か所も回る」って大変なんですよね。そうした各地の事情も鑑みて,今回は遊技場1か所分を追加させていただきます。
 遊技場の駒札配布は週1回,武家屋敷での武将の威名Pt獲得も週1回なので,まずはこの2種類を自分のペースで通っていただくのがいいかと思います。直轄地を訪れると,さまざまなアイテムをもらえるので,可能であれば毎日領地を回ってみてください。

4Gamer:
 直轄地の訪問は,毎日のちょっとした楽しみになっている人も少なくないのでは。たまに配属した武将と,その大名家の武将とのかけ合いが見られるのがイイんですよね。それが推し武将ならなおさらうれしいですし。セリフもかなりのバリエーションがありますよね。

菊地氏:
 そこは,スタッフが「信長の野望」の楽しさを出すために,想定以上にたくさんのテキストを書いてくれたおかげです。そういった楽しみも「信長の野望」では重要だよね,と用意してくれました。
 大名家や勢力ごと好きだという方々も多いですので,喜んでいただけているようなら我々もうれしいです。

画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も 画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も


新しい登用のカタチ,鷹狩


菊地氏:
 もう1つ,9月末に新たな登用システム「鷹狩」を実装します。
 こちらは無償小判で引けるもので,新しい武将の友好度が手に入るほか,ハズレなしの仕様でアイテムを排出します。

画像ギャラリー No.038のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

4Gamer:
 無償小判で引くというと,神社のおみくじに近いでしょうか?

菊地氏:
 鷹狩の最たる特徴は,遊技機(パチンコやパチスロ)のような特別演出を搭載していることです。やっていると演出がはさまり,当選確率がどんどん上がっていくなど,いろいろと仕掛けを凝らしました。

4Gamer:
 それはまた,どんな感じになっているのか気になってきました。

菊地氏:
 鷹狩で新しい武将を用意した理由としても,現状「覚醒5の武将が,登用で被るともったいないから恒常登用を引きづらい」といった方々が増えてきたので,新しい楽しみを提供したいと考えたからです。
 同時に今後の課題として,覚醒ランク5を超えて友好度を獲得したプレイヤーさんに対して,なにかしらのフォロー策を検討しています。


過去最長ケタ違いの歴史紀行「日本全国行脚」


菊地氏:
 歩数で遊ぶモード「歴史紀行」にも,新ルート「日本全国行脚」を追加します。こちらは69枚の絵からなる,歌川広重の晩年の作「六十余州名所図会」(ろくじゅうよしゅう めいしょずえ)を基にしたルートで,京都から江戸を目指す道のりとなります。
 ただですね,六十余州名所図会は西から東にまっすぐ進むようなものではなく,東西南北の諸国をグルリと巡る旅程なので,総距離は5339キロメートル。東海道や中山道のおよそ10倍の距離となります。

4Gamer:
 えっ,中山道の踏破にもかなりの時間がかかったのに,その10倍!?

菊地氏:
 実際に図を見ていただくと分かると思うんですけれど,ほらここ。隠岐や対馬,果ては佐渡島などにも寄っているんですよ。

画像ギャラリー No.039のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

4Gamer:
 本当だ。まさに全国津々浦々って感じな。
 これまでは江戸〜京都間の宿場でしたけど,全国区になったことで「やっと地元を通った!」という体験ができる人も増えそうですね。本当に,ものすごーく長い道のりになりそうですが(笑)。

菊地氏:
 そうですね。ぜひ気長に歩んでいただけたらと思います。


全国制覇への道しるべ「天下統一チャレンジ」


菊地氏:
 歩数も大切な記録ではありますが,本作はやはり領地を獲得して,全国を統一するのがメインの遊びとなるので,その進み具合を可視化した機能「天下統一チャレンジ」も新規実装します。

画像ギャラリー No.040のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

4Gamer:
 こちらは遊びというより,データの集積所みたいな?

菊地氏:
 はい。これまでも毎週のがんばりが可視化される機能「軍議」がありましたが,それらも含めた地図関係の項目を一挙に集約しました。獲得した場所が地図で塗られてひと目で分かるのはもちろん,遠征,軍議,制圧率などにもスムーズにジャンプできます。
 それとチャレンジを冠するということで,「〜〜を制覇する」などのお題を達成するごとに金貨(ポイント)を獲得できます。この金貨は“特定の地方の武将”の能力が上がる装備品などと交換できます。
 能力がそこまで高くない武将でも,同装備品によって初期威名900武将の編成に入れるくらいには強化される見込みです。

4Gamer:
 大名家や地方で箱推ししている人,お気に入り武将をずっと使っていきたい人にはうれしい装備品ですね。領地獲得の励みにもなりますし。

画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

菊地氏:
 余談ですが,本作では現状,全国制覇にかなり近づいているプレイヤーさんが何名かいらっしゃるんですよね。なかでもトップランナーは,もう全国の7割くらいを制覇してらっしゃいます。

4Gamer:
 えええ,7割ですか!? アクティブ〜〜!

菊地氏:
 開発時の構想では,「一番早い人でも全国制覇には3年かかるだろう」と試算していました。けれど,それはあくまで理論上の話で,現実的に考えて3年で達成する人は出てこないと想定していたのですが。理論値に限りなく近づいている方々が出てきた,という状況です。

4Gamer:
 そうなると,これも開発時の課題としたであろう「全国制覇者は以降どうするのか問題」が浮き彫りになってきますが,その対策は?

菊地氏:
 考えています。実際はもっと先の話になりますが,全国制覇された方々が出てきても,次なる目標をご提案できるよう準備しておきます。


まだまだある2周年のアップデート!


 ここからは,2周年アップデートの細かな情報を一挙に羅列していく。レベルキャップを確認したい人はこちらをチェックだ。


Q:メインストーリーの追加は?
菊地氏:
 3章分を追加予定です。第36章では,織田信長の妹「お市」が近畿地方について案内してくれます。

Q:プレイヤーLvの上限は?
菊地氏:
 170まで引き上げます。

画像ギャラリー No.041のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

Q:技術の追加は?
菊地氏:
・民忠の結晶の,週の獲得数が拡張されるもの
・取引所にて1日に交換できる紋印の数を増やすもの
・遊技場を開放するもの
 の技術を追加します。

Q:技術Lvの上限は?
菊地氏:
・地方一致ボーナスを上げる「方面軍組織」
・その兵種の兵数が上昇する「兵数軍議」
・タップ範囲拡大の「街道整備」
 をはじめ,いくつかの技術Lv上限を開放します。

Q:内政の施設Lvの上限は?
菊地氏:
 Lv30まで拡張します。

画像ギャラリー No.042のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

Q:フィールドの武将は増える?
菊地氏:
 各地方に,新たなSSRのご当地武将を用意します。

画像ギャラリー No.043のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も
画像ギャラリー No.044のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

Q:ゲーム内外のキャンペーンは?
菊地氏:
 2周年を記念して,8月31日にはプレイヤーのみなさんへのプレゼントを,また8月28日のアップデート後からは2周年記念のログインボーナスやパネルミッション,出陣くじなど盛りだくさんに開催します。
 また,SNSでも2周年記念キャンペーン第1弾は,公式Xで開催します。第2弾は「戦国ウォークラリー」と題して,5万歩を目標にしたパネルミッションの達成者の中から,抽選で1059(センゴク)人に,えらべるPayなどをプレゼントします。

Q:帰参する人や,新規者への施策は?
菊地氏:
 新規の方々や,まだゲームを始めたての方々には,Lvアップ報酬として自軍を強化するアイテムなどがより多く手に入るように改修します。もちろん,既存のプレイヤーさんたちにもお配りします。

画像ギャラリー No.045のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も 画像ギャラリー No.046のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も
画像ギャラリー No.047のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も 画像ギャラリー No.048のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も
画像ギャラリー No.049のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も 画像ギャラリー No.050のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も
画像ギャラリー No.051のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も 画像ギャラリー No.052のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も



「信長の野望 出陣」の3年目の展望


4Gamer:
 本日はたっぷりのお話,ありがとうございました。
 それでは最後に,2周年のその先に見ているものをお聞かせください。

菊地氏:
 この2年間,プレイヤーのみなさんには不具合や要望に沿えないことなどで,ご不便をおかけすることが多々ありました。それにも関わらず,温かいお言葉をいただけたことで,ここまでやってこられました。本当にありがとうございます。
 私の構想としては,新規イベントや従来イベントのさらなるパワーアップだけでなく,こつこつと歩んだことに対する見返りや,天下統一を果たしたその次のやり込み要素も思案しています。細かいところでは,織田信長などの複数バリエーションがある武将の視認性や,装備品のレアリティや強化についても対処していきたいですね。
 「信長の野望 出陣」はまだまだ道半ばです。運営型ゲームはどんどんと成長していくものだと思っているので,引き続きみなさんと一緒に,より楽しいコンテンツに育てていきたいです。ここからまた3周年に向けて,みなさんどうぞよろしくお願いいたします!

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / [インタビュー]「信長の野望 出陣」2周年は“川中島の戦い”で火花散らそうぞ! 1年の振り返り&盛り盛りのアプデのお話も

「信長の野望 出陣」公式サイト

「信長の野望 出陣」ダウンロードページ

「信長の野望 出陣」ダウンロードページ

  • 関連タイトル:

    信長の野望 出陣

  • 関連タイトル:

    信長の野望 出陣

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:08月27日〜08月28日