
連載
そうだ アニメ,見よう:第239回はこの夏の話題作「劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」。日本歴代興行収入1位を超えられるか?
![]() |
吾峠呼世晴氏原作の国民的アニメ「鬼滅の刃」。その最終章となる「無限城編 第一章 猗窩座再来(あかざさいらい)」が7月18日に全国の劇場で公開された。TV版の先行上映だった「上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」「絆の奇跡、そして柱稽古へ」とは異なり,2020年公開の「無限列車編」(関連記事)以来,約5年ぶりの完全新作映画となる。
というわけで,「そうだ アニメ,見よう」第239回のタイトルは,「劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」。制作はufotable,キャラクターデザイン・総作画監督は松島 晃氏,音楽は梶浦由記氏と椎名 豪氏が担当。監督を外崎春雄氏,総監督を近藤 光氏が務めている。
なお,本稿には内容に関するネタバレが含まれているので,注意してほしい。
「劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」
![]() |
![]() |
時は大正。家族を鬼に惨殺された少年・竈門炭治郎(CV:花江夏樹)は,鬼を狩る組織「鬼殺隊」に入隊し,鬼と化した妹・禰豆子(CV:鬼頭明里)を人間に戻すべく,命がけの戦いに身を投じていた。
仲間である我妻善逸(CV:下野 紘),嘴平伊之助(CV:松岡禎丞)と共に,炭治郎はさまざまな鬼と戦い,成長しながら友情や絆を深めていく。
![]() |
![]() |
「鬼殺隊」最高位の剣士である「柱」たちとも出会い,無限列車では炎柱・煉獄杏寿郎(CV:日野 聡),遊郭では音柱・宇髄天元(CV:小西克幸),刀鍛冶の里では,霞柱・時透無一郎(CV:河西健吾),恋柱・甘露寺蜜璃(CV:花澤香菜)と肩を並べ,激闘を繰り広げていった。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そんな中,来るべき鬼との決戦に備えて,隊士たちと「柱」による合同強化訓練「柱稽古」が実施された。しかし,炭治郎たちが訓練に励んでいるさなか,「鬼殺隊」の本部である産屋敷邸を鬼の首魁・鬼舞辻無惨(CV:関 俊彦)に襲撃される。
お館様こと産屋敷耀哉(CV:森川智之)の危機に駆けつけた「柱」たちと炭治郎であったが,無惨の手によって謎の空間へと落とされてしまう。
炭治郎たちが落下した先,それは鬼の根城「無限城」だった。「鬼殺隊」と鬼の最終決戦の火蓋が切って落とされた。
![]() |
公開8日間で興行収入100億円を突破
全国の鬼滅ファン待望の「劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」が公開され,大ヒットを飛ばしている。公開3日間で興行収入55億円を記録し,8日間で興行収入100億円を突破。「劇場版 鬼滅の刃 無限列車編」の記録を塗り替え,日本で公開された映画史上,最速で100億を突破するという記録を打ち立てた。
このままでいけば,日本歴代1位の「無限列車編」の興行収入404億円を超えそうな勢いだ。えらいこっちゃ。
劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来、公開3日間で観客動員384万3613人(興行収入55億2429万8500円)、月曜・祝日を含む4日間では観客動員516万4348人(興行収入73億1584万6800円)と大変多くの方にご鑑賞頂きました。映画館にお越し頂いたお一人おひとりに心より御礼申し上げます。#鬼滅の刃 pic.twitter.com/ikxV3c8gX6
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) July 22, 2025
全国443館(通常版390館+IMAX版53館)という,異例の館数(日本の映画館数は約590)で展開される本作は,その上映数もすさまじく,1日に40回上映される劇場もあるとか。1日に数回から10回程度の上映が平均であることを考えると異常ともいえる回数で,まさに“上映ジャック”と呼ぶのにふさわしい体制となっている。
このコーナーで何度も「鬼滅の刃」を取り上げてきた筆者としては,いてもたまらず,早速劇場に運んで,その熱狂ぶりを体感してきた。ufotableが全社を挙げて取り組んでいるという,本作の見どころをお伝えしたい。
![]() |
![]() |
上弦の参・猗窩座との異次元のバトル
2024年5,6月に放送された「柱稽古編」の続編となる本作は,上弦の肆・鳴女(CV:井上麻里奈)の血鬼術により,炭治郎を含む「鬼殺隊」の全員が「無限城」へと落とされたところから物語は始まる。
周囲を無数の鬼に囲まれた「無限城」で,「柱」や一般隊員たちは過酷な戦いを強いられることになる。
![]() |
![]() |
3部作で展開される「無限城編」は,原作の第16巻から第23巻(最終巻)までを描くもの。その第一章では,大きな戦いとして善逸VS上弦の陸・獪岳(CV:細谷佳正),蟲柱・胡蝶しのぶ(CV:早見沙織)VS上弦の弐・童磨(CV:宮野真守),水柱・冨岡義勇(CV:櫻井孝宏)&炭治郎VS上弦の参・猗窩座(CV:石田 彰)が見どころとなる。
![]() |
![]() |
なかでも猗窩座戦は,本作の白眉となるエピソードだ。無限列車で煉獄杏寿郎を倒した猗窩座は,炭治郎にとって因縁深い相手。上弦の鬼たちとの死闘や柱稽古で成長したとはいえ,強敵の上弦の参に炭治郎がどこまで食い下がれるか。
ここでの戦闘は,冨岡&炭治郎のコンビネーションと,それを余裕ではねのける猗窩座の理不尽な強さが際立つ“異次元のバトル”が楽しめた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ufotableといえば,「鬼滅の刃」シリーズはもちろん,「Fate」や「空の境界」などでハイクオリティの戦闘シーンを描いてきた。劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel] III.spring song」(関連記事)でのセイバーオルタVSライダーなどは,アニメ史上で屈指のバトルだと評するファンも多い。
猗窩座戦での出来栄えを見るかぎり,今後に控えている黒死牟戦,無惨戦も後世に語られる名シーンが期待できそうだ。
![]() |
人間だったころの猗窩座とは
そして,猗窩座戦を語るうえで外せないのが,猗窩座こと狛治(はくじ)が人間であったときのエピソードだ。悲しい過去を持つ鬼は多いが,猗窩座のそれは一段と心をえぐるもの。ネタバレになるので多くは語れないが,原作を知っていても目頭が熱くなるのを止められなかった。グスグスうるさかったかも……ごめんなさい。
劇場では,筆者以外にも,ハンカチを手に嗚咽をこらえるファンの姿が見受けられた。
![]() |
なお,狛治の父役は飛田展男さん,狛治がお世話になる武術道場「素流」の館主・慶蔵役は中村悠一さん,その娘・恋雪役はLynnさんが担当している。
上映時間155分の大ボリューム
上映時間が155分と,かなりの長丁場となる本作。途中でトイレ離籍する人は多少見られたが,子供も大人も食い入るように画面に見入っていたのが印象的だった。ちなみに“155”という上映時間は,原作の第155話「役立たずの狛犬」にちなんでいるのでは,との声もSNSで見られる。
この回は猗窩座の過去回想シーンとなっており,これに合わせてたのだとしたらufotableのこだわりに脱帽しかない。
善逸としのぶの戦いも想像を上回るクオリティで仕上げられ,原作にはないアニメオリジナルのシーンも多数盛り込まれていた。鬼滅ファンの1人として大満足の第一章となった。
ひとつだけ不満を言わせてもらえば,あまりにも「無限城」の情報量が多くて,一度の鑑賞では満足できないところだろうか。もちろん2度,3度と足を運ぶつもりなので,その不満もやがて解消されるはず。しばらくは「無限城」がマイブームとなりそうだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そうだ アニメ,見よう:第117回は大ヒット公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」。“炎柱”煉獄杏寿郎とはどんな人物か?

「そうだ アニメ,見よう」第117回は,吾峠呼世晴氏原作の「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」。制作はTVアニメ版と同様にufotable,キャラクターデザインは松島 晃氏,監督は「テイルズ オブ ゼスティリア〜導師の夜明け〜」や「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」を手がけた外崎春雄氏が務めている。
- キーワード:
- そうだ アニメ,見よう
- 連載
- :鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
- OTHERS
- アニメ/コミック
- 編集部:maru
- ムービー
「そうだ アニメ,見よう」第78回は吾峠呼世晴氏×ufotableの「鬼滅の刃」。家族を鬼に殺された兄妹の成長を描いた剣劇活劇

「そうだ アニメ,見よう」第78回は,「週刊少年ジャンプ」誌上で連載中の,吾峠呼世晴氏の剣劇ファンタジーをアニメ化した「鬼滅の刃」。アニメーション制作はufotable,キャラクターデザインは松島 晃氏が担当。監督は「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」を手がけた外崎春雄氏が務めている。
「劇場版 鬼滅の刃 無限城編」公式サイト
「劇場版 鬼滅の刃 無限城編」公式X
放映データ |
---|
2025年7月18日公開 |
キャスト | |
---|---|
竈門炭治郎:花江夏樹 | |
竈門祢豆子:鬼頭明里 | |
我妻善逸:下野 紘 | |
嘴平伊之助:松岡禎丞 | |
栗花落カナヲ:上田麗奈 | |
不死川玄弥:岡本信彦 | |
冨岡義勇:櫻井孝宏 | |
宇髄天元:小西克幸 | |
時透無一郎:河西健吾 | |
胡蝶しのぶ:早見沙織 | |
甘露寺蜜璃:花澤香菜 | |
伊黒小芭内:鈴村健一 | |
不死川実弥:関 智一 | |
悲鳴嶼行冥:杉田智和 | |
猗窩座(上弦の参):石田 彰 |
スタッフ |
---|
原作:吾峠呼世晴(集英社ジャンプ コミックス刊) |
監督:外崎春雄 |
キャラクターデザイン・総作画監督:松島 晃 |
脚本制作:ufotable |
サブキャラクターデザイン:佐藤美幸・梶山庸子・菊池美花 |
プロップデザイン:小山将治 |
美術監督:衛藤功二 |
撮影監督・フィニッシング演出監督:寺尾優一 |
3D監督:西脇一樹 |
色彩設計:大前祐子 |
編集:神野 学 |
音楽:椎名 豪・梶浦由記 |
Aimer「太陽が昇らない世界」(SACRA MUSIC / Sony Music Labels Inc.) |
LiSA「残酷な夜に輝け」(SACRA MUSIC / Sony Music Labels Inc.) |
総監督:近藤 光 |
アニメーション制作:ufotable |
配給:東宝・アニプレックス |
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable |
- 関連タイトル:
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
- 関連タイトル:
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
- 関連タイトル:
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
- 関連タイトル:
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
- 関連タイトル:
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
- 関連タイトル:
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
- この記事のURL:
キーワード
- :鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
- アニメ/コミック
- 原作モノ
- :鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
- :鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
- :鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
- :鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
- :鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚
- そうだ アニメ,見よう
- 連載
- ムービー
- OTHERS
- ファンタジー
- 編集部:maru

(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable (C)「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」製作委員会
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable (C)「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」製作委員会
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable (C)「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」製作委員会
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
(C)「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」製作委員会
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable (C)「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」製作委員会
(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable (C)「鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚」製作委員会