パッケージ
デッドライジング2公式サイトへ
読者の評価
67
投稿数:18
レビューを投稿する
海外での評価
80
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
[E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2010/06/18 23:16

イベント

[E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
 E3 2010のカプコンブースでもっとも“熱かった”のは,2011年春に発売予定の対戦格闘ゲーム「MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds」PlayStation 3 / Xbox 360)である。

 本作は,1996年に登場したアーケードゲーム「X-MEN VS. STREET FIGHTER」から続く人気シリーズの最新作で,2000年に発売された前作「マーヴル VS. カプコン2 NEW AGE OF HEROES」から,実に11年ぶりの続編となる。
 現行機の性能をフルに活かしたグラフィックスと,“夢の競演”としかいいようのない豪華な登場キャラクター陣に,多くの来場者がエキサイト。オープンスペース/クローズドスペースに置かれた複数の対戦台は,常に順番待ち状態で,タイトルベースでいうなら,最も盛り上がった作品の一つと言えるかもしれない。

 4Gamerでは,同作の最新ムービー2本を掲載しているので,マーヴルおよびカプコンのキャラクターに少しでも興味があるなら,悪いことは言わないからチェックしておいたほうがいい。格闘ゲームが得意でなくても,ワクワクすること請け合いである。

関連記事:
こ,この新キャラは一体? 「MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds」,やり過ぎ感漂うシーン満載の最新ムービー2本を見逃すな

MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds

画像ギャラリー No.043のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.044のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.045のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.046のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.047のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.048のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.049のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.050のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.051のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.052のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.053のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート

画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート

 「MARVEL VS. CAPCOM 3」と匹敵するほどの人気を誇っていたのは,9月2日発売予定の“ゾンビパラダイス”アクション「DEAD RISING 2」PlayStation 3 / Xbox 360)だ。「こちら」の記事で紹介したパーティーでも,参加者をいろんな意味で楽しませていたが,カプコンブースでも,檻に閉じ込められたゾンビやら,バイクにまたがって記念撮影できるセットやらが用意されており,来場者の顔から笑顔が絶えることがなかった。
 もちろん試遊台のほうも人気で,ゲームの特徴である武器のカスタマイズや,それを用いたゾンビの大量虐殺を,多くのゲーマーが楽しんでいたようだ。

DEAD RISING 2

画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.021のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.022のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.023のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.024のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.025のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.026のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.027のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.028のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.029のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート

画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート

 そのほか,日本では2010年7月29日に発売予定の「戦国BASARA3」(PlayStation 3 / Wii)や,6月19日発売予定のニンテンドーDS用ソフト「ゴースト トリック」,2010年内に発売予定のニンテンドーDS用ソフト「大神伝 〜小さき太陽〜」などもプレイアブル出展されており,それぞれ注目を集めていた。

画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート

 個人的には,やや見た目のインパクトに欠けるというか,実際にプレイしなければ面白さが理解しづらい「ゴースト トリック」が,思いのほか多くの来場者にプレイされていたのが興味深かった。6月19日以降の,日本での評価も気になるところだ。
 ちなみに日本では,「ゴースト トリック」Web体験版が公開されているほか,「みんなのニンテンドーチャンネル」および全国のDSステーションなどで,ダウンロード体験版の配信が行われている。興味のある人は,実際に一度プレイしてみてはどうだろうか。

戦国BASARA3

画像ギャラリー No.066のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.067のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.068のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.069のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート

「ゴースト トリック」

画像ギャラリー No.030のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.031のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.032のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.033のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.034のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.035のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.036のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.037のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.038のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.039のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.040のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.041のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.042のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート

「大神伝 〜小さき太陽〜」

画像ギャラリー No.054のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.055のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.056のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.057のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.058のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.059のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.060のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.061のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.062のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
画像ギャラリー No.063のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.064のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート 画像ギャラリー No.065のサムネイル画像 / [E3 2010]「MARVEL VS. CAPCOM 3」「DEAD RISING 2」の圧倒的な存在感。NDS用タイトルもキラリと光っていたカプコンブースレポート
  • 関連タイトル:

    デッドライジング2

  • 関連タイトル:

    デッドライジング2

  • 関連タイトル:

    MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds

  • 関連タイトル:

    MARVEL VS. CAPCOM 3 Fate of Two Worlds

  • 関連タイトル:

    戦国BASARA3

  • 関連タイトル:

    戦国BASARA3

  • 関連タイトル:

    ゴースト トリック

  • 関連タイトル:

    大神伝 〜小さき太陽〜

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:08月03日〜08月04日