パッケージ
グラナド・エスパダ公式サイトへ
  • IMC Games
  • 発売日:2006/07/21
  • 価格:基本プレイ無料+アイテム課金
  • Amazonで買う
読者の評価
84
投稿数:125
レビューを投稿する
海外での評価
66
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2010/12/22 00:00

プレイレポート

舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた

画像ギャラリー No.001のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
 12月28日,オンラインRPG「グラナド・エスパダ ルネッサンス」(以下,GE R)にて,大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」が実施される。既報の通り,このアップデートでは新エリア「ヴァイロン島」を舞台にメインストーリーが進展し,併せて高レベルプレイヤー向けのコンテンツも実装される。本記事では,12月16日に東京・秋葉原のアイ・カフェAKIBA PLACE店にて開催されたプレス向け発表会での先行体験プレイをもとに,その内容をお伝えしよう。


新エリア「ヴァイロン島」は旧大陸領と新大陸をつなぐ島


画像ギャラリー No.002のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
 ヴァイロン島への移動は,家門レベル20以上のプレイヤーが,コインブラのNPC「リカルド船長」に話しかけることで可能となる。ただし新たなストーリーを進展させるためには,これまでのメインクエストをすべてクリアしていなければならない。したがって,今後の攻略は,「エキスパート」以上のキャラクターを揃え,そのうち3体程度は「マスター」にしておかないと厳しくなるという。

画像ギャラリー No.003のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた 画像ギャラリー No.004のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた

 ヴァイロン島は,旧大陸ベスパニョーラと新大陸グラナド・エスパダの間に位置する絶海の孤島だ。島は旧大陸の領地であり,新大陸が発見されるまでは“最果ての地”と呼ばれていた。その位置から,現在では旧大陸と新大陸を繋ぐ中継地点として栄えている。
 島にある都市「ヴァイロン」はコインブラよりも大きな港と,島の斜面に作られた美しい街並みを特徴としている。その景観は,眼前に広がる青い海,そして青い空と合わせて非常に美しい。

画像ギャラリー No.005のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた 画像ギャラリー No.006のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた

 島の中心部には,旧大陸の有力貴族であったフェロメ家が建立した「フェロメ城」がある。この城は,フェロメ家が100年以上前に没落したために長らく放置されており,その不気味な雰囲気から,ヴァイロンでは「ルシフェル城」という通称で呼ばれてきた。さらに数年前,旧大陸のとある貴族が城を買い取ってからは,周囲の森に奇怪な姿の化け物がしばしば目撃されるようになっている。

画像ギャラリー No.007のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた 画像ギャラリー No.008のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた

 ヴァイロン島の住民は旧大陸の流れを汲んでいるため,,新大陸の開拓民であるプレイヤー達を拒絶する傾向にある。今回,プレイヤーは,宿敵「モントロ子爵」の足跡を追って島にやってくるわけだが,島民の非協力的な態度により,調査はなかなか進展しない。街にいる「錬金術師 ベロニフ」や「ドミニオン男爵夫人」といったNPCのセリフからは,開拓民を見下している様子がありありと感じ取れる。さらに新メインクエスト序盤の中心人物「総司令官 ファレル」にいたっては,森に入ってルシフェル城を調査しようとするプレイヤーに賄賂を要求してくる始末だ。
 なおファレルに賄賂を渡す際には,有料アイテムを必要とする方法と,無料で進行する方法のいずれかを選択できる。選択後の進行は若干異なるが,無料を選んだからといって無闇に手間が掛かるようなことはないので安心してほしい。

画像ギャラリー No.009のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
ドミニオン男爵夫人
画像ギャラリー No.010のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
錬金術師 ベロニフ
画像ギャラリー No.011のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
副官 リオネル
画像ギャラリー No.012のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
総司令官 ファレル


イケメンキャスト「レイヴン」,赤毛の女剣士と謎めいた新キャラが続々登場


画像ギャラリー No.015のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
 無事に街の外に出る許可を得て森に入ると,NPC「レイヴン」が立っている。彼に近寄ろうとすると,ミッション「城の執事 レイヴン」が始まり,モンスターを引き連れた「赤毛の女剣士」がプレイヤーを襲ってくるのだ。無言のまま斬りつけてくる女剣士をなんとか撃退すると,あらためてレイヴンが話しかけてくる。彼はルシフェル城の執事とのことで,ファレルと親交があるという話だったが,どうやらプレイヤーのこともすでに知っているようだ。なにか裏がありそうな感じだが……。

画像ギャラリー No.059のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
画像ギャラリー No.013のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた 画像ギャラリー No.014のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
画像ギャラリー No.016のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた 画像ギャラリー No.017のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた

画像ギャラリー No.020のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
 なお,本記事で使用したスクリーンショットでは,すでにレイヴンをキャストに加えているが,実際に彼を編入するためには,いくつかの関連クエストをクリアする必要がある。また,レイヴンの編入には“ある人物”の協力が必要とのこと。
 レイヴンは,2008年のオフラインイベントで寄せられた女性プレイヤーからの要望に基づく,GE Rにこれまでいなかったタイプのイケメンキャラである。参考までに書いておくと,かつて男性スカウトがそうだったように,「どうもヒゲが気に入らない」という意見が多いようなら,ヒゲなしのレイヴンが生まれるかもしれない。

画像ギャラリー No.018のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた 画像ギャラリー No.019のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた

 レイヴンの能力は以下の通り。

・ステータス:
 力 70/敏捷 70/体力 60/技術 70/知能 30/権威 30

画像ギャラリー No.021のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
・固有スキル「トリガー」
 発動するたびに「近接攻撃特化」「射撃攻撃特化」のバフ効果を任意に切り替えることができる

・専用スタンス「クロイスメント」
 細剣と拳銃を使うスタンス

画像ギャラリー No.023のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
画像ギャラリー No.024のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
画像ギャラリー No.025のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
画像ギャラリー No.022のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
画像ギャラリー No.026のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた 画像ギャラリー No.027のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた


 ルシフェル城に至るまでのフィールドは,「夕暮れの森」「血霧の森」「カラスの森」の3つに分かれている。いずれも人間の成れの果てを思わせる異形の化け物がうろついておりおり,奥に進むほど周囲は暗くなっていく。
 先ほどのレイヴンのケース同様,カラスの森に初めて踏み込んだ場合は,ミッションが始まり,女剣士と対決することになる。ちなみにこの女剣士の正体は,これまでずっとGE Rをプレイしてきたような人なら聞いたことがある名前のはずとのこと。
 女剣士を再び撃退すると,ルシフェル城はすぐそこである。今回のアップデートでは,ここまでしかプレイできないのだが,次回アップデートでは,このあと深夜のルシフェル城にて何者かがプレイヤーを待ち受けているというわけだ。

夕暮れの森
画像ギャラリー No.028のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた 画像ギャラリー No.029のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
血霧の森
画像ギャラリー No.030のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた 画像ギャラリー No.031のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
カラスの森
画像ギャラリー No.032のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた 画像ギャラリー No.033のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた


高レベルプレイヤー向けのミッションおよび党ミッションも追加


画像ギャラリー No.034のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
 今回の先行プレイでは,新しいミッションと,新コンテンツの党ミッションも体験できた。
 カラスの森のミッション「紋様の呪いの解除」は,これまで編入可能キャストとして登場した30名以上のNPC達に呪いがかかり,敵としてプレイヤーの前に立ち塞がるという内容。1回あたり,3〜10人のプレイヤーが参加可能で,敵キャラはランダムで5体ずつ登場する。敵キャラはレベルが高いだけでなく,AIがかなり賢くなっており,かつて編入クエストなどで戦ったときとは比較にならないほど強くなっている。気を抜いていると思わぬ苦戦を強いられるので,最初から本気を出して戦うことをオススメする。
 なお,このミッションは一度クリアするごとに難度が上昇し,その分,報酬のグレードも上昇する。参加プレイヤー間でクリア回数が異なる場合は,全員の平均クリア回数に相当する難度に設定されるとのこと。

画像ギャラリー No.035のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた 画像ギャラリー No.036のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた

 血霧の森のミッション「失われた栄光の時」は,出現するボスモンスターを順次討伐していくという内容で,最大12人のプレイヤーが参加可能。それぞれのボスは異なる特徴を持っており,「キングリーパー」は一定のダメージを与えると多数に分裂する。「キンググルトニー」は,同じく一定のダメージを与えると無抵抗になる代わりに50秒のカウントダウンが始まる。そのカウントが終ってしまうと,キンググルトニーが怒りを解放し,パワーアップして反撃を開始するので,それまでに討伐を完了させておきたい。そして「キングシザー」は雄叫びを発し,プレイヤーの動きを封じる。
 上記の3体を見事討伐すると,最終ボス「ブラッドサーベル」の登場だ。3体のボスに封印されていた「ヴァイロンナイト」とともに力を合わせてブラッドサーベルを討伐しよう。

キングリーパー
画像ギャラリー No.037のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
キンググルトニー
画像ギャラリー No.038のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
キングシザー
画像ギャラリー No.039のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
ブラッドサーベル
画像ギャラリー No.040のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた

 党ミッションでは,党のメンバーとの協力プレイを楽しめる。ミッション「狂気の牧場」は,牧場を襲うグレーウルフから牛を守り,その一方で遠隔地にいるボスオオカミを討伐するという内容。すなわち牛の護衛組と,ボスを攻撃する組の二手に分かれて行動する必要がある。なおグレーウルフを撃退し続けたり,マップ上のコロニーを破壊したりするとボスオオカミを弱体化できる。いずれにしても,党内で誰が何をやるのかきちんと役割分担すれば,それだけ有利になるというわけである。

画像ギャラリー No.041のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた 画像ギャラリー No.042のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた

 もう一つの党ミッション「夕暮れの森の呪い」は,12組のボスモンスターと最終ボスを順次討伐していくという内容。ボスそれぞれの討伐はそれなりに厳しいけれども,ぶっちゃけ道なりに進んで行くだけなので内容的に難しいところはない……と思ったら,最終ボス手前の12組目のボスがかなり意地悪な仕様だった。ここでは2体一組のボスが登場するのだが,片方の体力を大きく残したままだと,もう片方を倒しても即座に復活してしまうのだ。つまり,両方の体力を均等に減らしながら,ほぼ同時にとどめを刺さないと討伐できないというわけである。とはいえ,復活するのは最大10回までなので,どうしても同時に倒せない場合は復活しなくなるまで討伐し続けるのも一つの手ではある。

画像ギャラリー No.043のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
画像ギャラリー No.044のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた 画像ギャラリー No.045のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
画像ギャラリー No.046のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた

画像ギャラリー No.047のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
 最終ボスの「絶対者ウルフライナー」は,これまでの12組のボスより遥かに小柄なので,初見だとちょっと肩透かしを食らうかもしれない。しかし,最後に待ち受けているだけあって,取り巻き召喚に各種トラップ発動と,さすがに一筋縄ではいかない。ちなみに,地面をよく見ると小さい卵のようなものがバラ蒔かれているが,これがトラップである。踏みつけると発動するので,プレイヤーはうかつに動き回れないというわけだ。なおこのミッションはプレイヤー一人につき,週1回しか挑戦できない。週末や祝日など,党のメンバーが集まりやすい日時に挑むといいだろう。

画像ギャラリー No.048のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた 画像ギャラリー No.049のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた


既存コンテンツの調整・変更もなされ,さらに遊びやすい内容となった


 そのほか,キャストごとのストーリーの続きも展開されていく。今回は,人気の高いアデリーナの過去に迫るクエストを確認できた。

画像ギャラリー No.050のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた

画像ギャラリー No.051のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
 また「カスタムウィング」機能により,ゲーム内通貨「Feso」を消費して,背中装備アイテムの形状/能力/期間を任意に設定できるようになる。
 これまで出ていた「性能はいいけれども形が気に入らない」といったような不満も,このシステムで大方解消されるのではないだろうか。

画像ギャラリー No.052のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた

画像ギャラリー No.053のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
 さらに既報のとおり,既存のコンテンツに仕様変更やバランス調整が施される。まず「ワールドクロスPvP」はバランス調整に加え,ルールを大幅に変更。相手に与えたダメージに応じてポイントが増えるようになり,制限時間内に決着がつかない場合は,このポイントの多いほうが勝利となる。またキャラクターに状態異常攻撃がヒットした場合,その状態が頭上に表示されるため,状況が分かりやすくなるといった改善も施された。
 さらにオーシュにはワールドクロスPvPで得たPvPポイントを使ってアイテムを購入できる「WorldPvP商店」も実装される。

画像ギャラリー No.054のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた

オクルタフォートレス入り口
画像ギャラリー No.057のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
 「バウンティハンター」系のインスタンスダンジョンには,マスターレベル2以上のキャラクターを対象とした「魔性のオクルタ」が追加されるほか,アイテム「トークン」の種類が増え,交換アイテムも追加される。
 「バトルコロシアム」は協力プレイを促すPvEエリアに変更され,24時間いつでも入場可能となる。一定数のモンスターを倒すとボスモンスターが出現,さらに一定数のボスモンスターを倒すと「格闘王」が登場するという仕様となる。
 現状,最高クラスのダンジョンとなる「オクルタフォートレス」は,アイテムやキャストといった必須条件が撤廃される。合わせてダンジョン内部のトラップも除去され,レベリングや装備収集がやりやすくなる。

画像ギャラリー No.055のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
魔性のオクルタ
画像ギャラリー No.056のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
バトルコロシアム

画像ギャラリー No.062のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
 さて今回実装されるヴァイロン島は,メインストーリーに沿ったエリアとしては2008年11月に追加されたエラク以来,また都市としては2006年3月に登場したオーシュ以来の実装となる。久しぶりに新たな舞台での大きなストーリー展開となるので,ゲーム中に新鮮な空気をもたらしてくれることだろう。

 なお,今後数回は,この島を舞台としたアップデートが続く模様。一連のアップデートの最後では,ついにモントロ子爵との因縁に決着が見られるとのことなので,2011年もGE Rの展開から目が離せなくなりそうだ。

画像ギャラリー No.058のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた 画像ギャラリー No.060のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた
画像ギャラリー No.061のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた 画像ギャラリー No.063のサムネイル画像 / 舞台は新大陸から絶海の孤島へ! 「グラナド・エスパダ ルネッサンス」大型アップデート「悪魔島 ヴァイロン」を先行体験してきた

「グラナド・エスパダ ルネッサンス」公式サイト

  • 関連タイトル:

    グラナド・エスパダ

  • この記事のURL:
AD(最終更新日:2025/07/30)
グラナド・エスパダ スターターキット (説明扉付スリムパッケージ版)
Software
発売日:2006/05/25
価格:
amazonで買う
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:08月03日〜08月04日